スポンサーリンク
いろいろレビュー

【実機レビュー】BLUETTI EB3A 超小型ポータブル電源を徹底解説!防災にもおすすめ1200Wのキッチン電化製品も使えるポータブル電源

皆さん、屋外で Linuxを使うことってありますよね。 そんなときにぴったりな製品を紹介します。 今回は BLUETTI (ブルーティ) EB3A 268Wh 超小型ポータブル電源の実機レビューです。 ポータブル電源のレ...
PCパーツ

【やっぱり楽しい!自作PC】ASRock DeskMeet X300 を組み立てながら、自作PCのメリットを語ったよ。+デュアルモニターアームのレビュー

ほんとに久しぶりに、PCを組み立てました。 やっぱり楽しいですね! 今回は PC を組み立てながら、その魅力を語っていきたいと思います。 自作 PC に興味を持ち始めた方、チャレンジしてみようと思っている方の参考になれば...
Linux

【Linux初心者向】Linux を試してみたいけど手軽な方法がない? それ、Virtualbox で解決!

みなさん、いかがお過ごしですか? 今回は、Linux に興味を持って、ちょっと試してみたい方向けの記事になります。 Linux を試して見る方法はいくつかあるのですが、その中で VirtualBox を使って Linux を起...
Linux

【パソコン初心者向け】パソコンユーザーの9割が知らない素晴らしきLinuxの世界

今回は、Linux をご存知ない方のための記事です。 いつもこのブログを御覧頂いている皆さんには物足りない内容かもしれませんが、世の中の9割の人が知らない、素晴らしい Linux の魅力を5つに絞ってお伝えします。 たくさんの...
いろいろレビュー

Linux で VPN を導入する4つの方法とおすすめの有料 VPN を解説!

近年は Linux の多くのディストリビューションで、デスクトップ環境が整ってきて使いやすくなりました。Linux は無料で手に入れられるオープンソース OS であり、上級者にとって魅力的な選択肢です。 Linux のセキュリティは...
Windows

【実機レビュー】 Blackview MP60 登場!Blackview は、もう Android だけじゃない!Celeron N5095 搭載ミニ PC の OS は Windows11 Pro!

スマートフォンやタブレットでお世話になった Blackview さんが、何と今度はミニ PC の販売を始めたようです。 2022年12月下旬に販売はスタートしていますが、実は発売前のサンプル品をご提供頂いていたので、そちらを使って紹...
Android

【実機レビュー】Mekotronics R58 mini PC Alunimium は Rockchip の新フラグシップモデル RK3588 塔載シングルボードコンピュータが案外スゴいかも!

この間、条件反射で受けた案件なんですけど、ずいぶんシンプル…ってか、箱からしてめっちゃ業務用じゃないですかコレ? Rockchip の新フラグシップモデル RK3588 塔載シングルボードコンピュータ Mekotronics R58...
Linux

【Linux でしゃべらせる!】無料で使える VOICEVOX がスゴい!Linux で始める音声合成 #VOICEVOX

別動画で「Linux って意味あるの?」として Linux でしか出来ないことをお話しました。 正直なところ Windows や macOS のほうが、デスクトップ OS としてできることが多いのはたしかです。 そこで Lin...
Android

2022年にいちばん使ったタブレットはコレだ!HEADWOLF FPad

2022年いちばんよく使った Android タブレットは… 以前、別動画で紹介した Headwolf の FPad1 です。 8インチタブレットって、サイズ的に中途半端な感じがして、それほど使い道ないんじゃないの...
Linux

Linux って意味あるの?改めて Linux の存在意義を考えてみました。

言う人は言うんですよ、Linux って意味あるの? Windows だけでいいんじゃねって。 正直、何を言っているのかコダシマには意味がわかりません。 でもまぁ、Linux の存在意義を改めて考えてみるのも良いでしょう。...
Windows

Windows 8/8.1 サポート終了するってよ。だからおすすめ Linux ③選!【2023年版】

明けましておめでとうございます! 旧年中は、個人的にいろいろと不手際が多かったように思う1年ではございましたが、新しい年はそれを糧にして前進して行きたいと決めております! 皆さまのご多幸をお祈りしつつ、今年も皆さまのご支援とご...
Linux

【Archベース人気No.1】EndeavourOS の日本語入力設定をやってみた。

注目度 No.1 の Arch Linux ベースのディストリビューション EndeavourOS の日本語入力設定を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました