このカテゴリーでは、世界中の気になる Linux ディストリビューションを紹介しています。基本的に初心や向けや、デスクトップ OS として普段使いできるものが中心なので、上級者には物足りないかも知れません。
【さらば Android ?! 】スマホで動く Ubuntu Touch を試してみた。
今回は古い Android スマホにカスタム ROM を焼いてみました。
可能な限り調べたのですが、間違った内容が含まれているかもしれません。
もしも、この記事を参考にして作業した結果、スマートフォンが使用不可になったり、その...
どうなる?2021年の気になるLinux【8選】勝手に大予想!
今回は2021年のLinux 全体の動きとコダシマが特に注目している8つの Linux について予想をして見たいと思います。
よく使ったLinuxランキング Best 5:2020年下期版(7月~12月まで)
今回はコダシマが2020年7月~12月までに、デスクトップ OS として実機にインストールして使った Linux のなかで、
どれをいちばん使ったかのランキングです。
Fcitx5 を Manjaro にインストールして日本語入力してみた。
Arch Linux で fcitx の後継プログラムとして fcitx5 が登場し、けっこう経ったと思います。
ままでの fcitx も熟成されて、随分使いやすくなりましたが、fcitx5 の使い勝手も気になるところなので、今回 ...
最新の Manjaro Linux を最新の macOS 風にカスタマイズしてみた。
macOS はとても魅力的です。
macOS を使いたいのであれば Mac を買うのが間違いないです。
ですが、それが叶わない人も少なくはないでしょう。
高度なユーザーエクスペリエンスを追い求める Apple の製品は、...
Pop!_OS 20.10: 人気急上昇中!System76 が開発する Ubuntu ベースの Linux ディストリビューションを試してみた。
今回は、人気急上昇中!Linux コンピュータメーカーの System76 が開発するフリーの Linux ディストリビューション Pop!_OS を紹介します!
32bit マシンにインストールしてみた#7: Trisquel GNU/Linux 9.0 最も自由な GNU/Linux ディストリビューション
あのリチャード・ストールマンも認める最も自由な Linux の 32bit 版を 32bit マシンにインストールしてみます。
ついに登場!Raspberry Pi 完全対応の Ubuntu Desktop
Ubuntu の最新版となる 20.10 Groovy Gorilla が 2020年10月22日にリリースされたので試してみました。
今回のリリースは通常の amd64 (x86_64) アーキテクチャに加えて ARM 64bit...
Microsoft Edge の Linux 版を試してみた。
Linux 版の Micorsoft Edge の存在を知ったので、さっそく試してみることにした。
まだプレビュー版のためイロイロと制限があるが、ちゃんと Edge だった。
Enso OS 0.4: エレガントで軽量・高速な Ubuntu 系 Linux がリリースされたので試してみた。
Enso OS の最新版となる Enso OS 0.4 が、2020年9月28日にリリースされていたので試してみた。
Fossapup64 9.5: 超軽量の Puppy Linux の最新版がリリースされたので。
超軽量で人気の Puppy Linux の最新版となる Fossapup64 9.5 が、2020年9月22日にリリースされた。
公式 Chrome OS で Dell Inspiron 14-3452 を Chromebook 化してみた。
今回はちょっと使い道に困っていたノート PC に Chrome OS をインストールしてみました。
オフィシャルの Chrome OS です。
Chromium OS ではありません。
ましてや CloudReady で...