Linux に興味を持って何かしら使ってみたいと思っても、初心者にはどれから使い始めたらよいのかわからないもの。

さらに「Linux は軽いから」といってすすめられたものを使ってみても、イマイチ軽さを感じなかったりすることもあるかと思います。

そこで、今回はコダシマの経験と好みを踏まえて、初心者に優しい軽量 Linux を探していきたいと思います。

※ちなみに移行云々という話ではなく気軽に触ってみようというスタンスで見ていただければ幸いです。

まずは、結論。

結論:Xfce デスクトップの Ubuntu (Debian) 系がおすすめ

最も軽量なのは LXDE か LXQt というデスクトップ環境をもつディストリビューションですが、機能面も合わせて考えるとコダシマは Xfce 押しです。

そして使いやすさを重視するなら、 Debian 系からの派生でもある Ubuntu 系が良いでしょう。

最近では、中古で流通しているパソコンもほとんどが Core i シリーズ以降のものが多くなったため、必要なシステム要件的に多少の差はあるとはいえ、ぶっちゃけどのディストリビューションを使ってもほぼ変わりはないようになってきました。

結局のところ、自分の好きな Linux (なんなら Windows でも、macOS でも良いんじゃない?)を使うのがいちばん良いと思います。

が、それでは身も蓋もないので

  • 初心者向けの定義
  • 軽量 Linux の定義
  • Linux の選び方

という視点で深堀りしていきます。

はじめに。

おすすめしたい Linux はたくさんありますが、それら山のようなおすすめを見せられたところで Linux 初心者だと何がなんだかわからなくて余計に混乱するかと思います。

それよりも、自分の好きそうな Linux や使ってみたいと思う Linux を、自分で選べるようになる方が良いかと思い、今回この動画を用意してみました。

最後にいくつかおすすめを紹介しますが、選び方の例として見てもらえればと思います。

コダシマの主観が強いところもあるかと思いますが、参考になれば幸いです。

初心者向けの定義

ココではパソコン初心者というよりは、Linux 初心者として定義しておきたいと思います。

つまりは、Windows や macOS なら使ったことはあるけれども Linux は初めてだったり、ほとんど使ったことがないという人を初心者とします。

なので、ある程度の用語や仕組みなどを理解している前提で話を進めます。

軽量の定義

軽量ディストリビューションには明確な定義はありませんが、Absolute Linux を開発しているポール・シャーマンという人は

軽量には2つの意味がある。
古いハードウェアでも動作することと、OSインタフェースがユーザーの邪魔をしないことだ。

という言葉を残しています。

全てはこの言葉に集約されていると思います。

つまりは、性能の低いマシンでも動いて、ユーザーが使いやすいインターフェイスであるということが、軽量ディストリビューションといえます。

加えて、できれば見栄えのよいものがイイですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E9%87%8FLinux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

Linux とは?

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~
出典:https://www.huffingtonpost.jp/entry/penguin_jp_5d95bc10e4b0da7f6621d91e

Linux 選びに入る前に、Linux についてお話しておきます。

一言で Linux といっても、実にたくさんの種類があります。

そもそも Linux とは OS の中核になる部分のカーネルと呼ばれるソフトウェアの名前です。

しかしながら、OS はカーネルだけで動くわけではなく、カーネルの周りを固めるシステムやディレクトリ構造、パッケージ管理システムやデスクトップ環境などなどたくさんのソフトウェアが必要になります。

この組み合わせによって初めて OS としての体裁が整うのですが、このように様々なソフトウェアなどを簡単にインストールできるようパッケージにして、OS として配布できるような形にしたものが Linux ディストリビューションです。

もともとディストリビューションという言葉は「分配」「配送」「流通」や「配布物」といった意味を持つ英単語で、IT 業界では特に断りが無ければ 、ディストリビューションといえば Linux や BSD などのカーネルをもつシステムのことを指します。

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

で、この Linux ディストリビューションも、そのディレクトリ構造やパッケージ管理システムの違いによっていくつかの系統に分けられています。

  • Debian 系
  • Red Hat 系
  • Arch 系
  • Slackware 系
  • Gentoo 系
  • ほか

これらの中から探すとなると、やっぱり難しそうに感じますよね。

ですが、ポイントを絞って見てみると意外と好きなものが見つけられるかと思います。

ディストリビューションについては、後ほどまたお話します。

デスクトップ環境。

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

これら Linux の系統に合わせて、グラフィカルユーザーインターフェースで操作するためのさまざまなソフトウェアをパッケージにした「デスクトップ環境」というものがあります。

デスクトップ環境には、ユーティリティライブラリ、ウィジェットツールキット、ウィンドウマネージャなどのシステムユーティリティ、ファイルマネージャや管理ツールなどの基本プリケーションをひとまとめにしたソフトウェア群です。

このデスクトップ環境にもたくさん種類があり、ココが軽量で使いやすいかどうかを決めるポイントになります。

Windows 10 になってから詳しく見ることができなくなりましたが以前の Windows であれば、視覚効果などを調整することでパフォーマンスを向上させることができました。

同様に、Linux でもデスクトップ環境のパフォーマンスによって、使い勝手が変わってきます。

軽量 Linux を探す上で、デスクトップ環境について理解しておくと良いでしょう。

Linux のデスクトップも Windows や macOS と同様に、日々、見た目や新技術に磨きをかけていきます。

そうなると、どうしてもハードウェア要件も高くなりがちです。

ですが、そんな中にあっても、より「軽量」や「高速」といった面で磨きをかけるデスクトップ環境もあります。

Wikipedia などで「軽量 Linux 」に定義されているディストリビューションの多くは、軽量なデスクトップ環境を採用していました。

軽量で高速なデスクトップ環境の代表的なものは LXDE もしくは LXQt や Xfce でしょう。

何でもありのフルスタック・デスクトップ環境のほかにも IceWM, JWM, Fluxbox, Openbox, Enlightment などの高機能なウィンドウマネージャは、デスクトップ環境とも言える機能を備えていますが、余計に混乱させてしまうかと思うので今回は除外しておきます。

このデスクトップ環境のパフォーマンスについては、以前、動画やブログで紹介しているので、そちらも合わせてチェックしてもらえるとより理解が深まるかと思います。

Linux 選び。

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

ということで、Linux 選びを始めてみましょう。

はじめのうち Linux 選びのポイントとなるのは

  • 情報の多さ
  • 日本語環境
  • インストールの難易度
  • 使い始めの難易度

ではないでしょうか?

これらのポイントを Linux の系統や各種デスクトップ環境に照らし合わせて見ていきましょう。

情報の多さや日本語環境、インストールの難易度は Linux の系統によって変わります。

なので、ココは Linux の系統を見て決めていきます。

OS の軽さや使い勝手については、デスクトップ環境によって変わります。

また使用する際の日本語環境についても、デスクトップ環境に深く関わってきます。

ということで Linux の系統とデスクトップ環境について、もう少し深堀りしていきます。

Linux の系統。

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

先程も触れたとおり Linux ディストリビューションは、ディレクトリ構造やパッケージ管理システムの違いによっていくつかの系統に分けられています。

まずは、それら Linux の系統を見ていきましょう。

Debian 系

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

最も多くの派生を生み出した Debian GNU/Linux の派生ディストリビューション。

最大級のコミュニティを持つ Debian プロジェクトでは、日本語の情報も豊富で手に入りやすいです。

また、その派生となるディストリビューションは、Linux 初心者にも扱いやすいものが多いです。

知名度の高い Ubuntu も Debian 系のディストリビューション。

パッケージ管理システムには、deb 形式のパッケージを管理する apt, dpkg を採用。

代表的なディストリビューションは

などなど、挙げたらきりがありませんね。

Red Hat 系

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

ソフトウェアメーカーの Red Had 社が開発した Red Hat Enterprise Linux (RHEL) をベースとした派生のディストリビューション。

有償レベルの高い品質が人気でエンジニア向けとされることが多いですが、Linux 初心者にも扱いやすいディストリビューションも比較的多いです。

パッケージ管理システムに RPM を採用。

代表的なディストリビューションは

など。

Arch 系

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

「シンプリシティ」「ミニマリズム」「エレガンス」さ、コードの正しさに焦点を当てて開発されている Arch Linux の派生ディストリビューション。

ローリングリリースモデルを採用しているのが特徴。

Linux 経験者向けのディストリビューションが多かったのですが、Manjaro 登場以降は Linux 初心者でも扱いやすいディストリビューションが増えてきました。

パッケージ管理システムに pacman を採用。

代表的なディストリビューションは

など。

Slackware 系

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

Slackware は、最も古いディストリビューションの一つ。

ゆるいを意味する英単語の “Slack” の名前の通り自由度が高いことで知られますが、自由度が高いがゆえに管理方法が複雑になってしまいます。

そのため難易度が高い上級ユーザー向けディストリビューションが多いですが、openSUSE 系などのように独自のツールによって Linux 初心者でも扱いやすいディストリビューションも存在します。

パッケージ管理システムに pkgtool を採用。

openSUSE 系のみ、パッケージ管理に Red Hat 系と同じ RPM を採用。

※なので openSUSE 系は独自系とされることもあります。

代表的なディストリビューションは

など。

Gentoo 系

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

Gentoo は、インストールやアップグレードの際にローカルでソフトウェアをコンパイルするという、他のディストリビューションには見られない特徴をもっています。

難易度はとても高く、Linux 初心者にはハードルが高いディストリビューション。

パッケージ管理システムに Portage を採用。

代表的なディストリビューションは

など。

独立系

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

以上の系統に属さない、独自のディストリビューションもあります。

パッケージ管理システムも様々。

今回は初心者向けの対象外とします。

ちなみに代表的なディストリビューションは

など。

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

魅力的な Linux が多いですが、情報の多さや日本語環境からみて、はじめのうちは Debian 系が無難でしょう。

インストーラーも Windows で言うところのウィザードのようなものなので、指示に従ってインストールすれば初めてでもほぼ問題ありません。

実際には他の系統でも初心者向けの Linux ディストリビューションはありますが、少し経験を積んでからでも遅くないと思います。

ということで、候補はまず Debian 系のディストリビューションから…

と言いたいところですが、Debian 系と言ってもとても派生が多いため更に絞って Ubuntu 系から選んでいきたいと思います。

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

Ubuntu は Canonical という企業から支援を受けて開発されており、「誰にでも使いやすい、最新かつ安定した OS 」を提供することを開発目標としているため Linux 初心者にも導入のハードルは低いです。

知名度も高く、国際化も積極的で日本にもコミュニティがあります。

さらに、リリースやメンテナンスも定期的に行われているため、情報や日本語環境については問題ないでしょう。

ということで、改めて候補は Ubuntu 系のディストリビューションから探すことにします。

デスクトップ環境。

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

日本語環境や使い始めの難易度は、デスクトップ環境がいちばん影響するのは間違いありません。

また軽快に動くかどうかもデスクトップ環境で決まります。

Linux のデスクトップ環境として知名度の高いのは GNOME や KDE Plasma ですが、それ以外にも Linux で見られる代表的なデスクトップ環境はこちらです。

他にもいろいろとありますが、まずはこの代表的な9種類のデスクトップ環境を確認しておきましょう。

GNOME

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

X Window System 上で動作するデスクトップ環境で、C言語で実装され GTK+ ツールキットを採用しています。

開発当初は Windows 風のインターフェイスを採用していましたが、徐々に macOS 風のインターフェイスへと変わっていきました。

インターフェイスの変更についてはたくさんの賛否がありましたが、留まることなく開発が続けられ、現在では独自の使用感を持つインターフェイスへと変化しています。

※ノームと読むのかグノームと読むのかの議論はここではしません。

https://www.gnome.org/

KDE

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

GNOME と並びたくさんのディストリビューションで使われています。

C++ で実装され Qt ツールキットを採用しています。

Windows 風のインターフェイスと、リッチなエフェクト、数多くのアプリケーションが特徴です。

重たいデスクトップ環境とされてきましたが、Plasma 5 以降パフォーマンスがかなり改善されました。

https://kde.org/

Budgie

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

Solus プロジェクトが GNOME の技術を利用して開発したデスクトップ環境。

デザインのシンプルさと優雅さが特徴。

ベースとなった GNOME よりもリソースを必要とするため、デスクトップ環境の中では重量級とされますが、そのクールなデザインから採用するディストリビューションが増えています。

https://getsol.us/home/

Cinnamon

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

Linux Mint のために GNOME 3 をベースとして開発されたデスクトップ環境。

Linux Mint の開発時、当時の GNOME 3 が Linux Mint のデザインにふさわしくないと考えられフォーク(派生)したのが始まり。

拡張性が高いため、さまざなま Linux ディストリビューションで採用されています。

https://cinnamon-spices.linuxmint.com/

Deepin デスクトップ環境 (DDE=Deepin Desktop Environment)

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

もともとは中国で開発されている Debian ベースの Deepin のために開発されたデスクトップ環境。

ツールキットには Qt が採用されています。

重量級のデスクトップ環境ですが、リッチな見た目と豊富なアニメーション、美しいエフェクトで人気が高まり、さまざまなディストリビューションでも採用されています。

https://www.deepin.org/en/

LXDE

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

Lightweight X11 Desktop Environment の略から付けられた軽量デスクトップ環境。

C言語で実装され、GTK+ツールキットを利用しています。

比較的処理能力の低いマシンでもスムーズに動くよう設計されています。

デスクトップ環境の中では最も軽量とされます。

http://www.lxde.org/

LXQt

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

LXDE の後継バージョンとして位置づけられているデスクトップ環境。

GTK を採用していた LXDE から Qt への移行として開発がはじまりましたが、技術的な面で単純な移行バージョンとは言えない仕様になっているようです。

もちろん軽量デスクトップ環境。

https://lxqt-project.org/

MATE

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

GNOME 2 から派生したデスクトップ環境。

GNOME は GNOME 3 から新しいインターフェイスである GNOME Shell を採用しましたが、一部のユーザーから批判を受けたため、それ以前の GNOME パネルの開発を継続する目的で開発が始まりました。

比較的軽量なデスクトップ環境なので、さまざまなディストリビューションで採用されています。

https://mate-desktop.org/

Xfce

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~

リッチな見た目と使いやすい環境を持ちながらも、軽量で高速なデスクトップ環境を目指して開発されています。

実際に GNOME や KDE といったデスクトップ環境と同等な機能をもちながらも軽快に動作するため、GNOME や KDE の動作速度に不満を持つユーザーからの人気が高い。

個人的にも好きなデスクトップ環境。

https://xfce.org/

ということで、これらのデスクトップ環境の中から、軽量で使いやすいものを探していきます。

ディストリビューションとデスクトップ環境の組み合わせの相性や調整により、重さも使い勝手も変わってきますが、候補となるデスクトップ環境は

最軽量

  • LXDE
  • LXQt

その次くらい

  • Xfce
  • MATE

といったトコロです。

ココから探していきましょう。

ディストリビューションの選び方。(おさらい)

Linux ディストリビューションを決める上でのポイントをおさらいしておきましょう。

ディストリビューションを決めるポイントは

  • 情報の多さ
  • 日本語環境
  • インストールの難易度
  • 使い始めの難易度

です。

このポイントを Linux の系統と、デスクトップ環境に照らし合わせてみました。

Linux の系統は Ubuntu 系のディストリビューションで、デスクトップ環境は LXDE や LXQt もしくは Xfce か MATE 辺りが良いでしょう。

軽量さを求めるなら LXDE か LXQt です。

インターフェイスも Windows に似ているため Linux 初心者には導入しやすいことでしょう。

ですがコダシマ的には Xfce です。

デフォルトのインターフェイスは Windows というよりは、古い Mac OS に似た以前の GNOME パネル のようなレイアウトですが、とても柔軟にカスタマイズすることができるため簡単に Windows ライクなレイアウトに変更することもできます。

またディストリビューションによっては、予め Windows 風のレイアウトにカスタマイズされていることも少なくありません。

さらに Xfce は、機能的にも GNOME や KDE に負けておらず、むしろどちらのアプリケーションも柔軟に対応できるデスクトップ環境。

Xfce は LXDE, LXQt よりも RAM 使用量などの面で少し重たくはなりますが、軽量さと高機能の両立を、高い次元で実現しているためおすすめです。

ちなみに MATE も Xfce のように柔軟で高機能ではありますが、もともとが GNOME ベースなのでやっぱり少し重ためになります。

MATE もデスクトップ環境の中では軽量の部類に入るかと思いますが、LXDE, LXQt, Xfce と比べるとリソースは多く必要になり4種類の中では最も重たいデスクトップ環境です。

まとめ。

さて、そそろそまとめて行きましょう。

初心者に優しい軽量 Linux ディストリビューションは、Linux の系統は Ubuntu 系のディストリビューションで、デスクトップ環境は Xfce (コダシマの好み) が良いでしょう。

となると、めぼしいのは

です。

ぶっちゃけ、ココまで来るとそれぞれのディストリビューションには、ほぼ違いがありません。

あとは、リリースやメンテナンスの頻度やデザインなどの好みで選ぶほかありません。

ちなみに、レイアウト的に macOS ライクなのは

  • Xubuntu
  • Voyager

Windows ライクなレイアウト

  • Linux Mint
  • Zorin OS 
  • Linux Lite
  • Peppermint

です。

なので、強いてこの中からおすすめするとすれば..

使いやすく開発している Ubuntu を、さらに使いやすくするためデスクトップ環境まで開発した Linux Mint の最軽量エディションである Linux Mint Xfce エディションが良いかと思われます。

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~
https://linuxmint.com/

Xfce デスクトップでありながら、レイアウトも Windows ライクにまとめられており

Linux 初心者でも抵抗なく導入でいるかと思います。

それともう一つ別に紹介したいのが Arch 系ディストリビューションの Alter Linux

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~
https://fascode.net/projects/linux/alter/

なんだよ!言ってることが違うじゃん!と思われるかもしれませんが、ちゃんと理由があります。

通常、Arch 系のディストリビューションでは、未だ日本語環境の設定が他のものよりも難易度が高いのです。

ですがそんな難易度高めの Arch 系のディストリビューションを、日本の学生たちは初心者向けのものとして開発しています。

予め日本語環境を整えた Arch 系ディストリビューションで、GUI インストーラーも備えているので Linux 初心者にも扱いやすい Arch 系です。

https://fascode.net/projects/linux/alter/

普段遣いできる環境が整っているディストリビューションなので、コチラもおすすめです。 

んでこうなると、更におまけでおすすめしたいのが、個人的に Xfce の Debian 系といえば MX Linux は外せません。

【自分で見つける】初心者にやさしい軽量Linuxを探せ!~世界中のLinuxの中から自分好みに出会うために~
https://mxlinux.org/

Linux 関連の情報ソースとしていつもチェックしている DistroWatch.com のページヒットランキングで、ここ最近1位になっているディストリビューションです。

https://distrowatch.com/

他のディストリビューションには見られられないインストーラーで、日本語入力などもインストール後に設定しなければいけませんが、Windows や macOS とは違う OS を使っている!という感じがする Linux です。

まぁ、Ubuntu とかもそうですがね。

ということで、優しい軽量 Linux は Xfce デスクトップ環境を持った Ubuntu 系から探すのが良いというのが今回の結論です。

世界中には本当にたくさんの魅力的な Linux が存在するので、自分の好みに合った Linux を見つけ、素敵な Linux ライフをお送りください。