Ubuntu の最新版となる 19.10 「Eona Ermine (黎明のオコジョ)」が、2019年10月17日にリリースされた。
<!--TOC-->
Ubuntu とはどんな OS ?
Linux ファンにはもはや説明不要の Linux ディストリビューションだけれども、Linux に興味を持ち始めたユーザーにはざっくりと説明しておこう。
Ubuntu は Debian GNU/Linux をベースとしたオペレーティングシステムで、英国のカノニカルから支援を受けて開発されている。
開発目標は「誰にでも使いやすい、最新かつ安定した OS を提供する」こと。
その開発目標の通り、デスクトップ OS として使われることの多い Linux ディストリビューション。
今回の変更点は?
今回リリースされた Ubuntu 19.10 Eona Ermine は、次期 LTS (長期サポート版)の準備バージョンとして位置付けられており、サポート期間は9ヶ月の通常リリースとなる。
よってサポート期間は2020年7月まで。
ちなみに現行の LTS 版である Ubuntu 18.04 LTS Bionic Beaver のサポート期間は2028年4月まで。
今回はデザインの全体的な更新が行われ、「Yaru Light」と「Yaru Dark」の2系統からテーマを選択できるようになった他、様々なデザインが更新された。
でもコレ、GNOME Tweaks が必要になるので、別途 GNOME Tweaks をインストールしなきゃないのは面倒。
左から、デフォルトの Yaru、Yaru-Light、Yaru-Dark (クリックすると大きな画像で見られます)。
ライトモードとダークモードは、もはや必要な機能ですね。
また、接続された USB デバイス(特に USB メモリとかストレージ系)が Dock に表示され、しかもそこからアクセスできるようになった。
システム面では、Linux カーネル 5.3 で追加された AMD Navi GPU や ARM Soc 、 Komeda ディスプレイなどのハードウェアが使えるようになった。
また開発のためのツールチェーンのほとんどがアップグレードされている。
さらにルートファイルシステムを ZFS ベースにすることができるようになった。
ZFS は Debian を始め CentOS, Fedora などでも採用されている。
ZFS とは?
128ビット・アドレッシングを特徴とするファイルシステム。
・チェックサムが64ビット化された
・コピーオンライトの実装
・ボリュームマネージャが必要なく、ボリュームの構成が容易にできるようになった
・ディスクの違い(容量、種類)を吸収する仮想ボリューム(ストレージプールと呼称)をサポート
・ストレージプールの作成・フォーマット・マウントがコマンド一行ですむ
・ファイルシステム自身がRAID機能を持つ
などの特徴を持っている。
NVIDIA 製プロプライエタリドライバもインストールイメージに標準で同梱されるようになり、レンダリングやフレームレートの多くが改善された。
Raspberry Pi 向けでは、今回 Raspberry pi 4 に対応したので、現行の Raspberry Pi すべてで Ubuntu 使えるようになった。
Ubuntu の概要
- ベース: Debian
- アーキテクチャ: x86_64
- デスクトップ環境: GNOME 3.34
- パッケージ管理: dpkg (APT)
- カーネル: 5.3
Ubuntu をインストールするのに必要なスペックは?
Ubuntu, Kubuntu, Ubuntu Budgie, Ubuntu Kylin はコチラが推奨。
- CPU: 2 GHz 以上のデュアルコアプロセッサ
- RAM: 4 GB 以上
- DISK: 25 GB 以上の空き領域
Lubuntu, Ubuntu MATE, Ubuntu Studio, Xubuntu はコチラが推奨。
- CPU: 1.6 GHz 以上のデュアルコアプロセッサ
- RAM: 2 GB 以上
- DISK: 20 GB 以上の空き領域
ちなみに最小のハードウェア要件はコチラ。
- CPU: Pentium M 1 GHz
- RAM: 512 GB
- DISK: 7.5 GB の空き領域
主なアプリケーション (Ubuntu)
- ブラウザ: Firefox Quantum 69.0.3
- メール: Thunderbird 68.1.2
- オフィス: LibreOffice 6.3.2.2
- ミュージック: Rhythmbox 3.4.3
- マルチメディア: ビデオ
Ubuntu についてのより詳しい情報は
▶ https://ubuntu.com/download/desktop
個人的な意見ですが、
Disco Dingo のネーミングがボク的にストライクだったので、もう次のリリースかと思ってしまう。
18.04 から10年になった LTS のサポート期間と通常リリースのサポート期間の差が激しすぎる。
とはいえ、次の LTS まで 1 年を切っているのに気づかされたのがこの Eona Ermine のリリース。
Ubuntu とほかの Linux との比較
Ubuntu の最大の特徴は、恐ろしいほど計画的なリリーススケジュールだとボクは感じている。
企業の支援を受けている Linux ディストリビューションは他にもあるけれども、あの Fedora ですら Ubuntu のように定期的にリリースされているわけではない。
言ってしまえば、Windows よりも定期的にリリースされている。
LTS をリリースする間のリリースはすべてテストに使われ、そのテストのバグフィックスのためにポイントリリースがされる。
「ご利用は計画的に」すぎて、ズボラなボクには恐怖すら感じる。
でもそんな計画的なリリースのためか、Ubuntu をベースとした派生 OS が安心して開発できるのだろうとも思う。
Ubuntu 派生の多さの理由でもあるのではないだろうか。
Ubuntu 19.10 の良かった点・悪かった点
良い
- パフォーマンスの向上した GNOME は気持ちいいい。
- USB 接続したデバイスが Dock に表示・アクセスできるようになった。なかなか良い。
悪い
- GNOME の使い勝手は好みが分かれるところ。嫌いな人も少なくないよね。
- 通常リリースなのでしょうがないけれどもサポート期間が短い。
Ubuntu のおすすめ度(5段階評価)
初心者向け度… ★★★★☆
さすが Ubuntu といった使いやすさ。ただし GNOME の操作については賛否ありのため星ー1。
日本語の環境… ★★★★★
Ubuntu のローカライズはさすが。すべてのフレーバーにおいてインストール直後から日本語入力が問題なくできる。
システム要件… ★★★☆☆
メインの Ubuntu をはじめ Kubuntu, Ubuntu Budgie, Ubuntu Kylin は、それなりのスペックが必要(とは言っても Windows 7 が動いていた PC なら問題なし)。Lubuntu をはじめ Ubuntu MATE, Ubuntu Studio, Xubuntu は古い PC でも快適に使える。
総おすすめ度… ★★★★★
しっかり管理された開発環境と潤沢な資金が成せる商用 OS にも負けない Linux ディストリビューション。インストールするマシンスペックや好みのデスクトップ環境に応じてフレーバーを選べば、大体の PC で Ubuntu が使える。
Ubuntu に興味を持ったアナタは、下の URL を今すぐクリック!
ダウンロードする▶ https://ubuntu.com/download