open.Yellow.os 【開発レポート】そう言えば “open.Yellow.os” ってどうなったの? コダシマが主宰する open.Yellow.os の開発状況を定期的にお知らせしたいと思っていたのですが、いろいろと仕事やら何やらのせいでブログでも動画でも、Twitter ですらほとんどお知らせできていませんでした。 ということで... 2022.07.01 open.Yellow.os今日のPCネタ
Linux 開発者はコンピュータ好きの中学3年生!Ubuntu 派生の軽量 Linux 「EtupOS」をインストールしてみたよ! 末恐ろしいです。 今回は学生が開発した Linux を紹介したいと思うのですが、開発者はなんと中学3年生です。 2022.06.26 Linux
今日のPCネタ Android で Linux を使う!root 化なしで Android 端末に Ubuntu をインストールしてみた! 企業案件などで手元に Android タブレットがたまったので、これを使って何か面白いことできないかな?と思案しておりました。 そこでいちばんに思い立ったのが Linux を使ってみるということ。 PC-FREEDOM は L... 2022.06.09 今日のPCネタ
Linux 【素朴な疑問】Fedora ってどんな Linux なの?ちょっと詳しく調べてみた。 先日 Fedora の新しいバージョンがリリースされました。 Linux ファンであれば Fedora もまた、説明不要の Linux ディストリビューションでしょう。 今回は新しいバージョンがリリースされたというタイミングで... 2022.05.20 Linux
Linux なぜ? Ubuntu ってなんでこんなに注目されるの? Ubuntu 22.04 LTS がリリースされたのでこの機会に考察してみた。 新しい Ubuntu 22.04 LTS が 2022年4月21日に正式リリースされました! っと、普通であればここで新しい機能とかをレビューするところですが、今回はちょっと違った角度から Ubuntu についてお話していきたいと思... 2022.04.24 LinuxOS今日のPCネタ
Linux 【日本の学生スゴっ!】AlexandriteOS 3.0 世界でも希少な openSUSE ベースの Linux ディストリビューションをインストールしてみた あなたは学生の頃、何してました? コダシマは、もちろんコンピューターには興味がありましたが、特に中学から高校生のあたりには PC エンジンとサバゲーにドはまりしていました。 とにかく遊んでいた記憶しかありません。 ところ... 2022.04.16 Linuxopen.Yellow.osOS今日のPCネタ
Linux 【すぐできる!】誰でも簡単!Linux をコマンド操作してみよう! #1 パッケージ管理 #Linux #APT Linux コマンド使ってますか? 使ってみると案外便利ですよ! ということで今回は Linux をコマンドで操作してみます。 2022.04.08 LinuxPCの使い方Tips今日のPCネタ
Linux 【LMDE ってなんだ?】もう一つの Linux Mint である Linux Mint Debian Edition について語ります! #Linux LMDE 5 = Linux Mint Debian Edition 5 Elsie (エルシー) が2022年3月20日リリースされました。 今回は LMDE についてお話していきます。 2022.04.02 Linux今日のPCネタ
Linux PC-FREEDOMの中の人コダシマより、皆さんにお知らせがあります! いつも PC-FREEDOM をご覧いただき、ほんとうにありがとうございます。 趣味で始めた動画配信も、まだまだ弱小 ブロガー& Youtuber ではありますが、それでもたくさんの人にご覧いただけるようになり、Youtube につ... 2022.03.06 Linuxopen.Yellow.os今日のPCネタ
Linux 【日本初上陸!?】JingPad A1 実機ガチレビュー!世界初の Linux タブレットとは? ブログや Youtube で何度か紹介している JingOS と JingPad ですが、日本での実機レビューがありません。 いくら探しても見つけられません。 おそらくクラウドファンディングで出資した方もいたはずですが、実機レ... 2021.12.25 LinuxOSいろいろレビューガジェット今日のPCネタ
Linux Linux で Youtuber に!!! おれはなる!!! ~DaVinci Resolve on Linux~ 古くなったものの、まだ使えそうな PC + Linux という環境で「DaVinci Resolve」を使って動画編集ができないものか調べてみました。 低予算で高品質の動画編集をはじめたい方の参考になれば幸いです。 2021.12.10 LinuxPCパーツカスタマイズクロスプラットフォームソフトウェア今日のPCネタ
Linux 【WindowsのコピーOS?】Windowsfx 11 Preview いろいろ大丈夫なのか心配になるほどの完璧なコピーっぷりがスゴい! 今回はじめて見る方には驚きかと思います。 Windows にそっくりな Linux ディストリビューション Windowsfx を紹介します。 これLinux なんですよ。 2021.10.11 LinuxWindows今日のPCネタ