今回はWindows 10 の現行のビルド(2020年1月現在)ではなく、以前のビルドの入手方法についてお話しします。
ただし、この方法は正規の方法かどうか確認が取れていませんので、その辺をご理解の上でご覧ください。
Windows 10 のビルド
Microsoft Windows 10 の Web サイトからインストール用のメディアを作成するツールをダウンロードして、そのツールでインストールメディアを作成しても、ボクの持っている 32-bit マシンにはインストールできませんでした。
2020年1月現在、ダウンロードできるのは Windows 10 November 2019 。
Windows 10 の最小システム要件は満たしているはずですが、初回起動設定の際にエラーが発生し、ついには Windows 10 を起動させることができませんでした。
そこで不本意ながら、現行のビルドではなく以前のビルドを使うことにしたのですが Windows 10 のサイトにはどこにも見当たりません。
以前のビルドをダウンロード
ですが、以前のビルドを手軽に入手する方法を見つけましたので、今回はそれを紹介します。
使うのはフリーのライティングソフト Rufus です。
Rufus (ルーファス) をご存じない方のためにざっくりと説明しますが、インストール不要で、主に起動可能なUSBメモリなどを作成したり、フォーマットをするためのソフトウェアです。
で、この Rufus が ISO イメージの書き込みだけではなく、Windows の ISO イメージがダウンロードできるのです。
[選択] ボタンの脇にある [▼] をクリックすると、「ダウンロード」の文字が確認できると思います。
このダウンロードを選択すると、Rufus 内のダウンロードスクリプトが自動的に起動して、ダウンロードできる「バージョン」の一覧が作成されます。
2020年1月現在でダウンロードできるバージョンは Windows 10 と 8.1 が選択できるようです。
ここで任意のバージョンを選択して[続ける]をクリックし、次に進みます。今回は「Windows 10」を選びます。
次は「リリース」の選択です。
任意のリリースを選択して[続ける]をクリックし、次に進みます。今回は、いちばん最初の「1507」を選びます。
次は「エディション」の選択です。
選択したリリースで提供されたエディションを一覧の中から選び[続ける]をクリックし、次に進みます。今回は「Windows 10 Home/Pro」を選びます。
次は「言語」の選択です。
日本の方であれば、そのまま[続ける]をクリックし、次に進みます。ちなみに一覧を開くとすごい数が出てきます。さすが Microsoft ですね。
最後に「アーキテクチャ」の選択です。
「x64」が 64-bit 版で「x86」が 32-bit 版です。今回は32-bit 版の「x86」を選択します。
で、いよいよダウンロードするのですが、「ブラウザーを使ってダウンロードする」という項目があるのがわかると思います。
ココにチェックを入れない場合、Rufus が直接ダウンロードしますが、とても時間がかかります。
ボクの環境だと、ダウンロードにおよそ1時間程度かかってしまいました。
ちなみに Rufus で直接ダウンロードした場合、そのまま書き込むことができ便利ですが、ダウンロードの時間を考えるとメリットとして感じにくいですね。
「ブラウザーを使ってダウンロードする」にチェックを入れて [ダウンロード] ボタンをクリックすると、既定のブラウザが起動しダウンロードが始まります。
こちらだと、ボクの環境の場合ダウンロードは10程度ですみました。
なので、個人的にはコチラがおすすめです。
インストールメディアの作成
あと気をつける事として、ISO イメージを書き込む際のパーティション構成は「MBR(マスターブートレコード)」へ変更したことです。
初期設定では「GPT(GUIDパーティションテーブル)」が選択されているのですが、32-bit パソコンは「GPT」が扱えないため「MBR」に変更しておかないと、起動してくれません。
それと、念の為に「古い BIOS のために修正を追加」にもチェックを入れておきました。
あとは USB メモリから起動できるようにし、指示に従ってインストールしていきます。
プロダクトキーについて
ここでプロダクトキーについてお話します。
Windows 10 のライセンスについて皆さん興味あると思いますが、現状では最新のビルドだと Windows 7 や 8 (8がインストールされていたパソコンはプロダクトキーの入力をスキップすると自動認証されるみたいです)のプロダクトキーがそのまま使えるようです。
すべてのビルドを確認したわけではないので、正確なことはわかりませんが、「バージョン1709」からは、Windows 7 のプロダクトキーでインストールを進めることができました。
また一度でも Windows 10 をインストール、またはアップデートしたことのあるパソコンの場合、インストール時にはプロダクトキーの入力をスキップすると、Windows が起動し、オンライになった際に自動的にライセンス認証されます。
これはライセンスについての考え方や取り扱いについて Microsoft が方向転換を図った結果かな?思われます。
今後どうなるかは定かではありませんが、現状ではもうしばらくは Windows 7 以降のプロダクトキーで Windows 10 のライセンスが認証されそうです。
まとめ
まとめとして、Windows 10 の以前のビルドを入手する場合、Web を探し回るよりも Rufus を使ったほうが簡単に手に入れられるということでした。
おまけに、2020年1月現在、無償アップデートと読んで良いのかわかりませんが、Windows 7 のプロダクトキーで Windows 10 のライセンスが認証されます。
また過去に一度でも Windows 10 にインストール、またはアップデートしたことのあるパソコンはオンライの際、自動的にライセンス認証されます。
ちなみに問題なくインストールできたのは、いちばん最初のビルドだけで、他は何かしらの不具合が起きてしまいインストールができませんでした。
なので最新版にする場合は、最初のビルドをインストールしてから最新版にアップデートするという、手間と時間がかかる方法をとるのが確実でした。
Rufus の公式サイト
▶https://rufus.ie/ja_JP.html
Rufus の紹介記事
▶https://pc-freedom.net/software/how-to-use-rufus/