Linuxアイルランド生まれの独立系 Linux Solus 4 をインストールしてみた。 独自系 Linux の Solus を、今回 VirtualBox にインストールしてみた。実際のストレージにインストールする手順と変わらないため、パソコンにインストールする際の参考になれば幸い。2019.03.22Linux基礎知識
Linux独立系ディストロ KaOS の日本語入力環境を整える。 インストールが終わると日本語表示されるようになるけれども、このままだとまだ日本語入力ができない。日本語入力できるように設定しよう。2019.03.20Linux基礎知識
LinuxArch 系っぽい独立系ディストロ KaOS をインストールしてみた。 KaOS もバージョンが進み、インストールも日本語化もだいぶ簡単になった。 今回は KaOS をインストールしてみた。2019.03.19Linux基礎知識
Linuxポーランド生まれの軽量ディストロ SparkyLinux をインストールしてみた。 前回紹介した、ポーランド生まれの軽量ディストロ SparkyLinux を VirtualBox にインストールしてみた。2019.03.17Linux基礎知識
Linuxトルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化 トルコ生まれの Debian 系ディストリビューション(以降、ディストロ)をインストールして、日本語入力環境まで整えてみた。2019.03.13Linux基礎知識
Linuxドイツ産 Arch 系ディストロ SwagArch の日本語入力環境を整える。 今回は、前回インストールしたドイツで開発されている Arch 系ディストリビューション SwagArch だけれども、まだ日本語入力ができない。そこで今回は、日本語入力環境を整える。2019.02.06Linux基礎知識
基礎知識DoS攻撃とは?:知っておきたいセキュリティ用語 DoS攻撃(Denial of Service attack)をざっくり説明すると、攻撃目標のサーバーやサイトに対して大量のデータを送りつけ、システムの動きを邪魔する攻撃。2019.01.31基礎知識
基礎知識WAFとは?:知っておきたいセキュリティ用語 WAF 、正しくは「Web Application Firewall(Web・アプリケーション・ファイアウォール)」と呼び、ホームページなどのWebアプリケーションの保護に特化したセキュリティ対策のこと。2019.01.30基礎知識
基礎知識コンピュータフォレンジックとは?:知っておきたいセキュリティ用語 フォレンジックという言葉は、もともと犯罪捜査における分析や鑑識を意味する言葉で、法医学などとも訳される。2019.01.29基礎知識
基礎知識HDD / SSD のベンチマークの読み方。 少し PC に詳しくなってくると、HDD や SSD も容量だけでなくスペックも気になってくるもの。実際に HDD / SSD のレビューなどでは、フリーソフトウェアの CrystalDiskMark (以降CDM)などを使いスペックを表示...2018.12.14基礎知識
基礎知識無料OSをはじめてみよう!(パソコンを買い換える前に) もしもあなたが、オペレーティングシステムが Windows と macOS だけだと思っているならば、ぜひ無料OSについて知っておいて欲しい。しかし、あなたがすでに無料OSを知っているのであれば、この記事は読み飛ばしてもらって構わない。今回...2018.12.11基礎知識