トルコ生まれの Debian 系ディストリビューション(以降、ディストロ)をインストールして、日本語入力環境まで整えてみた。

まずは起動。

起動すると、まず表示言語の選択をおこなう。読める方を選んでおこう。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
トルコ語か、英語しかえらべない。

次の画面では、ライブ環境で試してみるか、インストールを行うかを選択する。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
インストールは経験者向けの CUI と、初心者に優しい GUI が選べる。

起動するまで少し待つ。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
起動画面で走っているのはチーターではなくヒョウ。

インストール開始。

言語の選択

初期設定ではトルコ語が選択されているけれども、日本語も用意されている。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
トルコ語は頭文字が” T “なので日本語よりも下に並んでいる。

多言語対応は、さすが Debian 系といったところ。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
フォントもちゃんとインストールされているので文字化けしてない。

場所の選択

初期設定では言語同様、トルコが選択されている。この設定はタイムゾーンの設定となるため任意のものを選ぶ。どこに設定しても問題は無いけれども、日本に住んでいれば日本を選択するのが望ましい。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
日本語になると、トルコは日本よりも上に表示されている。

下にスクロールすると「日本」があらわれる。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化

キーボードの選択

場所を日本に設定すると、キーボードの設定は自動的に日本語が選択されている。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
使っているキーボードの言語を選ぶ。

「続ける」をクリックすると、インストーラーコンポーネントのロードが始まる。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
インストーラーコンポーネントのロードには少しだけ時間がかかる。

ネットワークの設定

ネットワークの設定では、PC 識別するためのホスト名やドメイン名を設定する。

ホスト名の設定

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
ホスト名を設定する。

特に設定しなくても先に進めるが、ネットワークの管理をする場合にはしっかり設定しておくと良い。

ドメイン名の設定

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
ドメイン名を設定する。

こちらも設定は任意となる。

ユーザーとパスワードのセットアップ

Pardus を使うユーザーと、そのパスワードの設定をする。

新しいユーザーの本名(フルネーム)

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
フルネームの設定では大小のアルファベットと数字、記号が使える。

あなたのアカウントのユーザー名

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
小文字のアルファベットと数字、ハイフンを使って設定する。

新しいユーザーのパスワードを選んでください

先ほど設定したユーザーのパスワードを設定する。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
大小のアルファベットと数字、記号を組み合わせて設定できる。

ディスクのパーティショニング

ユーザーの設定が終わると、ディスクのパーティショニングを行う。

パーティショニングの方法

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
クリーンインストールする場合には「ディスク全体を使う」を設定する。

パーティショニングするディスクの選択

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
Pardus をインストールするディスクを選択する。

パーティショニングの機構

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
パーティショニングにこだわりがなければ「すべてのファイルを1つのパーティションに」を選択する。

パーティショニングについての設定が一通り終わると、概要が表示される。変更があれば「戻る」をクリックし、設定し直したい箇所まで戻ることができる。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
パーティショニングの概要が表示される。

「続ける」をクリックすると、パーティショニングの最終確認が表示され、問題がなければ「はい」を選択し「続ける」をクリックする。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
パーティショニングの最終確認が表示される。問題がなければ「続ける」をクリック。

システムのインストール

システムのインストールには、環境に応じて15分~30程度かかる。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化

インストールが終わり、再起動をかけると日本語表示で Pardus が起動する。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
日本語でインストールしたので、日本語表示されている。

日本語入力環境を整える

このブログをご覧頂いているあなたであれば、もうおなじみであろう。Debian 系の GUI パッケージマネージャである Synaptic を使って、日本語入力に必要なプログラムをインストールする。

トルコ生まれの Debian 系 Pardus をインストールしてみた&日本語化
APT の GUI フロントエンドの Synaptic 。

以下の2つにチェックを入れると、依存関係にある必要なプログラムがすべてチェックされる。

  • fcitx
  • fcitx-mozc

Debian 系なので、iBus など他の入力メソッドもあるので好きな組み合わせで設定すると良い。

個人的な意見ですが、

インストールから日本語化まで行ったが、標準的な Debian 系の設定そのまま。

他の Debian 系をインストールしたことがある人であれば、すんなりとインストール、および日本語化を済ませることができる。

先日の記事でも話したとおり、Xfce のバージョンは非常に軽快で使いやすいし、DDE のバージョンもリッチな使い心地はくせになる。

なかなか使い心地の良いディストロだけれども、残念ながら RetroPie はサポートされていなかった。

▼ Pardus をチェックする▼
Website >> https://www.pardus.org.tr