まわりに「パソコンが欲しい」という人がいますが、「どんなパソコンを買ったら良いかわからない」という人もまた少なくありません。
特に「ハイパワーが必要な作業」や「特定のソフトウェアをどうしても使いたい」というのでなければ、OSはLinuxを進めていますし、使うパソコンは中古のノートパソコンを進めています。
個人的に、筆者は今年に入り中古のノートパソコンを5台購入しました。Apple社が2台、Lenovo社が2台、HP社が1台です。CPUなどのスペックはまちまちです。Apple社のパソコン(MacBook)はIntel Core DuoとCore 2 Duo、Lenovo社のパソコンはいずれもモバイル用のCPUであるCentrino2(Core 2 Duo)、HP社のパソコンはIntel Core i5 M540と、ある程度ばらつきを持たせて購入しました。
というのも、購入の理由はLinuxを使うためだったので使用感を確かめるべくある程度、意識的にCPUを選んでみました。
中古パソコンの何が良かったのか?
お手頃なスペックとお値段
実際にそれぞれにLinuxをインストールして使ってみました。
結論から言うと中古パソコンで十分です。ですが、中古パソコンは、正直なところ一長一短あります。
まず、良いところですが選ぶLinuxディストリビューションにもよりますが、今回メインでインストールしたLinux Mintであれば、購入した状態(例えばメインメモリが2GBでHDDが250GBなど)で、十分快適に使用することができました。
そして、そんなパソコンの気になるお値段は…。
なんと8,000円で購入しました。ちなみに8,000円で購入したのはOS無しのLenovo ThinkPad X61s(CPU:第4世代のCentrino、HDD:120GB、RAM:1GB)です。バッテリーが死んでおりましたが、互換バッテリーが3,000円程度で手に入るので、たとえバッテリーを購入しても1万円程度で購入できたことになります。ちなみにOS無しのLenovo ThinkPad SL400(CPU:Centoron2、HDD:120GB、RAM:1GB)は1万円で購入でき、こちらはバッテリーも健在でした。しかし、こちらは冷却ファンに問題を抱えているものでした。
中古パソコンのメリットは、そこそこのスペックのパソコンをとにかく安価で手に入れられることです。OS無しであればさらに安くなります。
中古専門業者であれば多少の使用感はあれど、きれいにクリーニングされています。普段使いにはじゅうぶんです。
Yahoo!オークションをはじめとするオークションサイトではたくさんの中古パソコンを見つけることができますが、不具合のある中古パソコンも少 なくありません。ネットオークションなどでは画像だけが頼り。場合によっては「はずれ」を引くこともあります。Yahoo!オークションであれば出品者の 評価や利用者からのレビューなどで得られる情報は増えているので、その情報をもとに必要なパソコンを選ぶことができます。
また、中古専門業者の出品であれば丁寧に程度を評価している業者も多いのでわりと安心感があります。業者によってはその評価基準が非常に高く、届いた中古パソコンが思っていた以上に程度の良いものだったということも少なくありません。
…が、中古ゆえにデメリットもあります。
中古パソコンの良くないところ?
メーカー保証
中古パソコンのデメリットでいえば、まずいちばんに「メーカーの保証がない」ことです。当然といえば当然ですが、中古パソコンのほとんどが保証期間が過ぎた古いパソコンです。メーカーの保証が得られない場合がほとんどです。ただし、中古販売業者独自で保証期間を設けているところもあります。
中古パソコンを使う場合には、保証を受けられないことを前提で使う必要がありますが、逆に言えば好きなように使い倒すこともできます。筆者の場合は、中古パソコンをステップにしてパソコンの「カスタマイズ」をいろいろ試してみるようになりました。
品質
どんなにきれいでも中古は中古。美品でも細かな傷やキーボードなどのわずかなテカリなど使用感はどうしても否めません。神経質な方であればそれだけでも許せないかもしれません。誰かわからない人が触っていたということに嫌悪感を抱くかもしれません。そのような方には無理にすすめたりしませんが筆者は使用感などはほぼ気にならない性格とお財布がとても小さいので、中古品を選びます。
つまり中古パソコンは?
使用感や不具合をもろともせず、スペックと価格を重視する方やパソコンの仕組みやカスタマイズに興味のある方にはおすすめです。
そろそろ年度の切り替わりで、多くの企業がパソコンの買い替えやリースアップのパソコンが流通し始める時期です。非常に程度の良いパソコンも見つけやすいので、新しくパソコンを購入しようと思っている方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
Amazonで確認する |
パソコンで困ったときに開く本2016 (アサヒオリジナル) |