クロスプラットフォーム

スポンサーリンク
Linux

【Linux でしゃべらせる!】無料で使える VOICEVOX がスゴい!Linux で始める音声合成 #VOICEVOX

別動画で「Linux って意味あるの?」として Linux でしか出来ないことをお話しました。正直なところ Windows や macOS のほうが、デスクトップ OS としてできることが多いのはたしかです。そこで Linux でもできるこ...
いろいろレビュー

【無料ではじめる】脳に効くかもしれない!パソコンお絵描き~クロスプラットフォームのペイントソフト【5選+1】を Acepen AP1060 で使ってみた~

皆さんは落書きが脳に良い影響を与えるってことご存じでしたか?ってことで、今回はパソコンで絵を描いてみようかと思います。Windows でも macOS でも、そして Linux でも使えるクロスプラットフォームのペイントソフトを紹介します。...
Linux

Linux で Youtuber に!!! おれはなる!!! ~DaVinci Resolve on Linux~

古くなったものの、まだ使えそうな PC + Linux という環境で「DaVinci Resolve」を使って動画編集ができないものか調べてみました。低予算で高品質の動画編集をはじめたい方の参考になれば幸いです。
Linux

【緊急レビュー!】あの Microsoft が Linux 版のブラウザ出したってよ!Microsoft Edge for Linux

Microsoft がなんと Linux 版の Edge を正式にリリースしました!実際にインストールしてみたので、今回は Linux 版の Microsft Edge をサクッと見ていきましょう。
Linux

いつも Linux にインストールするソフトウェア20選

わたくしコダシマは Linux をデスクトップ OS として使っていますが、その Linux にいつもインストールするソフトウェアを紹介します。
クロスプラットフォーム

【GIMP入門】使い方を身につける:用語と色調補正に挑戦!

■GIMP を使ってみよう!今回は画像編集で使われる用語と色調補正に挑戦!多機能すぎてリタイアしたユーザーもいるほど高機能な GIMP だけれども、使いこなせるようになると、画像編集はこれ一つで十分になる。基礎からしっかり覚えていって GI...
クロスプラットフォーム

【GIMP入門】使い方を身につける:準備編【画面構成】

GIMP とは?GIMP (GNU Image Manipulation Program) は、無料で使えるフリーソフトでありながら有料のグラフィック編集ソフトウェアと比べても遜色のないレベルの機能を備えている画像編集ソフト。
クロスプラットフォーム

GIMPの使い方ってやっぱり難しい?

知人に GIMP の使い方を教えてきたのですが...。
クロスプラットフォーム

LibreOffice 6.2.2 をのぞいてみた。

LibreOffice は 6.2 ファミリーの3番目のリリースとなる 6.2.2 を、2019年3月21日に発表した。
GAME

Fceux を使って Linux でファミコンをプレイする。

ここ何回か RetroPie 関連のネタを書いているけれども、Linux の上に RetroPie のインストールするには正直なところ時間がかかってしょうがない。 ファミコンだけなら、もっと手軽にプレイできる環境が整えられるので、今回はそ...
いろいろレビュー

VirtualBox 6.0 を使い始めました。

2018年12月19日にリリースされた VirtualBox 6.0 を使ってみました。
クロスプラットフォーム

Etcher で Linux のインストールメディアを作る。

今回はSDカードとUSBドライブにイメージファイルを転送できるフリーソフトウェア Etcher を使って、USB メモリから直接ブートできる Linux のインストールメディアを作ってみる。
スポンサーリンク