クロスプラットフォーム

スポンサーリンク
Linux

GIMP 2.10.6 から縦書きがサポート

2018年8月19日にオープンソースの高機能画像編集ソフト「GIMP」の最新安定版 v2.10.6 がリリースされました。GIMP は Linux ・ Windows ・ macOS で使うことができるクロスプラットフォームの画像編集ソフト...
クロスプラットフォーム

OpenShot を使ってLinuxでも動画編集ができる!

OpenShot というフリーソフトを使えば、Linuxでも動画編集 ができるのを知ってましたか?動画編集したいから Windows (もしくは Mac )を買わなきゃいけないなんてことはない。でも Windows でも Mac でも使える...
クロスプラットフォーム

Scribus で Linux の DTP はカンペキ?

Scribus (スクリバス)は、オープンソースのDTP(デスクトップパブリッシング)ソフトウェア。DTP 界隈で有名な Adobe InDesign や QuarkXPress のように高度なページレイアウト機能を持っている。タダで使える...
クロスプラットフォーム

VLCメディアプレイヤー は最強です。

VLCメディアプレーヤー (VideoLAN Client media player)は、クロスプラットフォームで動作するメディアプレーヤー。もしかしたらあなたもすでに使っているかもしれないが、非常に多くのメディアファイル用コーデックが内蔵...
クロスプラットフォーム

Ardour は Linux の DAW

Ardour (アルドール)は DAW (デジタル・オーディオ・ワークステーション)および、マルチチャンネルの HDR (ハードディスクレコーダ)ソフト。そもそも「 DAW ってナニ?」ていう人のためにざっくり説明すると、デジタル・オーディ...
クロスプラットフォーム

Inkscapeを使ってLinuxでもベクターグラフィック

Inkscape (インクスケープ)はオープンソースで開発されている Adobe Illustrator のようなベクトル画像編集ソフトウェア。タダで使えるクロスプラットフォームのドローソフトというわけ。機能的には市販のソフトに比べ、いくぶ...
クロスプラットフォーム

GIMP:フリーの画像編集ソフトのド定番

GIMP(ギンプ:GNU Image Manipulation Program)は、GNU GPL の下で配布されているビットマップ画像編集・加工ソフトウェア(ペイントソフト)。デザイン出版業界では Adobe Photoshop が定番で...
クロスプラットフォーム

LibreOffice:クロスプラットフォームのオフィススイート

LibreOffice(リブレオフィス)は自由にダウンロードし使うことができるOpenOffice.org から派生した、クロスプラットフォームのオフィススイート(複数のソフトウェアがセットになったもの)。無料で使えるオフィススイートと言っ...
クロスプラットフォーム

Linux でも Spotify が使えるってホント?!

いやー知らなかった。Linux でも Spotify が使えるなんて。しかもお手軽な Snap パッケージときたもんだ。
クロスプラットフォーム

自由に使えるオフィススイート:LibreOffice

LibreOfficeとは?さまざまなOS(オペレーティングシステム)で利用できるオフィススイート(スイート:必要なソフトウェアのセット)です。表計算、ワードプロセッサ、プレゼンテーション、さらにドローイング、データベース、数式エディタがセ...
スポンサーリンク