今回は、背面にもディスプレイがあるという特徴的なラゲッジフォン、いわゆるタフネススマホの紹介です。
FOSSiBOT F101 Pro の特徴
では、早速 FOSSiBOT F101 Pro の特徴を見ていきましょう。
多機能な背面ディスプレイ
まず、この F101 Pro の最も特徴的なのが、背面の 1.32 インチサブディスプレイです。
このサブディスプレイでは
- 通知を受ける
- 時計(16種類の文字盤デザイン)
- メディアのコントローラ
- ストップウォッチ
- カメラ(24MP 背面カメラで自撮り可能)正方形
- コンパス
といった機能があり、背面ディスプレイだけで使用した場合、バッテリー消費を 25% 削減できるとしています。
多機能ではありますが、ぶっちゃけ背面ディスプレイだけでできることって、スマートウォッチレベルじゃぁ…と感じたわけで、スマートウォッチが背面についた感じの、タフネススマホといったところでしょう。
でも、カメラは案外イイかもですね。
ってか、やっぱりスマホって、暇なときに動画見たり、ゲームしたり、SNS チェックしたりってのが一般的じゃぁないかなぁと思うので、背面ディスプレイだけってのは、正直なところ厳しいかもしれません。
それに、設定次第では、持ち上げただけでディスプレイが点灯しますからねぇ…。
サブディスプレイってのも悪くないですが、まぁ、うん、はい…。
メインディスプレイ
そしてメインディスプレイの方は、傷や衝撃に強い 5.45インチ 720×1440、アスペクト比 18:9 の HD+ 解像度です。最近、比較的大型のスマホばかり扱っていたので、5.45 インチはとてもコンパクトに感じますね。明るさの自動調整もあるので、サイズのことも考えるとバッテリーの持ちは良くなりそうですね。
プロセッサにつて
次は中身について見ていきましょう。
F101 Pro には 4G LTE モデムを組み合わせた MediaTek MT8788 が搭載されています。4 つの高性能コア Arm Cortex-A73と 4 つの電力効率コア Arm Cortex-A53 が組み込まれており、すべて最大 2GHz で動作します。グラフィックスは、最大 800MHz で動作する高性能の Arm Mali-G72 MP3 GPU によって提供されています。
また、対応する 4G LTE の周波数帯は次のとおりです。
GSM | 850/900/1800/1900MHz |
3G | B1/2/4/5/8 |
4G | FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28A/28B/66 TDD: B38/39/40/41 |
注目すべきは B18/19 対応です。このバンドは、ドコモ (B19) と au (B18) のプラチナバンド帯なのですが、海外ブランドというか中国製のスマートフォンの多くは非対応です。プラチナバンドは繋がりやすい周波数なため、デバイスを選ぶ際のひとつの目安になっていますが、日本のキャリアで対応しているのはソフトバンクの B8 だけというものが多い中で、B18/19 が対応しているのは注目すべき点ですね。
メモリとストレージ
プロセッサーのパフォーマンスを支えるメモリは、最大 3200MT/s の LPDDR4 メモリがサポートされており、基本メモリ 8GB と、7GB までの拡張メモリを使い、最大 15 GB RAM として使うことができます。ちなみに、3200MT/S とは、1秒間に32億回のデータ転送が行われることを意味します。
ストレージは 128 GB で、最大 1TB までの microSD カードに対応しています。
大容量 10,600mAh バッテリー
次はバッテリーです。
F101 Pro には 10,600mAh という大容量バッテリーが搭載されています。
18W の急速充電にも対応したこのバッテリーは、最大待受時間約 1050 時間、音楽再生約 100 時間t、ゲーム約 15 時間、通話約 50 時間といったように、長時間の使用に耐えることができます。
また、OTG と大容量バッテリーを活かした逆充電にも対応しており、スマホの充電はもちろん、Bluetooth ヘッドセットや、スマートウォッチ、スピーカーなどの予備電源として使えます。容量的にスマホをフル充電するのは難しいかと思いますが、アクセサリー類の予備電源としては十分ですね。
防水・防塵・耐衝撃
見るからにラゲッジフォンな F101 Pro は「IP68」「IP69K」「MIL-STD-810H」の基準を満たしています。この基準についても見てみましょう。
IP68
IP (Ingress Protection) レーティングは、電子機器の塵や水などへの耐性を示す国際基準です。68 というこの数値は、完全な塵の侵入防止 (6) と、一定の条件下での長時間の水没 (8) に対する保護を意味します。通常、IP68 は 1.5 メートルの深さで、最大 30 分間の水没に耐えることができることを意味しています。
IP69K
IP69K は、特に高圧・高温の水流に対する保護を示す IP レーティングです。9K という基準は、産業用途では特に重要で、80〜100バールという高圧の水噴射による洗浄に耐えることができる装置を示します。
といっても、80〜100バールという圧力がどれくらいなのか、分からなかったので調べてみると、1 バールは地球の大気圧に相当します。つまり、80〜100 バールとは通常の大気圧の約 80〜100 倍の圧力ということです。例えば、タイヤの空気圧を考えると、一般的な自動車のタイヤは約 2〜3 バールの圧力で膨らませます。
それを考えると、この IP69K という基準は相当な圧力に耐えられるということを示しています。
MIL-STD-810H
MIL-STD-810H は、米国国防総省が制定した軍用基準です。この基準は、軍用装備がさまざまな環境条件下でどの程度耐えうるかを評価するために用いられます。
試験には、温度、湿度、振動、衝撃、塵、砂、高度など多岐にわたる環境が含まれます。民間の製品がこの基準に準拠している場合、それは一般的な使用環境をはるかに超える耐久性を持っていることを意味します。
ってことで、これらの基準を満たしているということは、早い話「めちゃめちゃ頑丈」ということです。ちょっとやそっとで壊れることはないです。
カメラ性能
そして、カメラ性能です。F101 Pro のカメラは、背面に 24MP メインカメラと 5MP マクロカメラ、0.3MPのボケレンズ、前面に 8MP カメラが搭載されています。水中撮影、オートフォーカス、ビューティーセルフィー、広角モード、マクロ撮影といった、さまざまな撮影をすることができます。
また、サブディスプレイの機能を使うことによって、背面のメインカメラによって、自撮りをすることもできるのは便利です。(正方形に限られますが…)
見るからにアウトドアで使うことを前提として作られたスマホなのは容易に想像できますが、これらの仕様をみるとただアウトドアで使えるだけでなく、しっかり安心して使用できることがわかります。
FOSSiBOT F101 Pro のパフォーマンスチェック
とりあえず頑丈なスマートフォンなのはわかりましたが、ぶっちゃけコダシマは MT8788 がどんなプロセッサなのか知りませんでしたので、まずそのパフォーマンスをチェックするため PassMark で調べてみました。
PassMark
MT8788 というプロセッサは、どうやら Unisoc T606 くらいの性能を持ったプロセッサのようです。
ということで、タブレットではありますが仕様の近そうな T606 搭載のデバイスを引っ張り出して比較してみました。
PerformanceTest
ということで、まずは PassMark で提供している PerformanceTest でチェックしてみました。
目立つところだと、比較したデバイスとは Disk 性能が随分違ったようです。
ただ、PassMark では、それほど違いが無かったように見えましたが、CPU のスコアやグラフィックスのパフォーマンスが T606 よりも良い結果が出ています。
やっぱり T606 に搭載されている Mali-G57 よりも MT8788 に搭載されている Mali-G72 の方がパフォーマンスが高いということでしょう。
AnTuTu
次に AnTuTu です。
やっぱりパフォーマンスは均衡していますが、GPU などで良いスコアが出ています。
ってか、やっぱりストレージの違いがちょっと気になりましたね。
Geekbench
最後に Geekbench です。
CPU の性能については T606 の方が高いスコアが出ていますが、グラフィックに関わる OpenCL や Vulkan では、かなり違いが出ましたね。
といった感じで、パフォーマンスチェックについて総括すると、MT8788 は T606 と同等ではあるものの、よりグラフィックス性能が高いプロセッサということでした。
F101 Pro に搭載されているプロセッサは、いわゆる廉価版のプロセッサなので、インドアでハイスペックを求めるユーザーには不向きですが、アウトドアで必要最低限の機能を快適に使いたいユーザー向けといったデバイスですね。
ちなみに、F101 Pro はストレージ性能が高いというのもわかりました。
時計の合わせ方(サブディスプレイ)
サブディスプレイとか、なかなかおもしろいアイディアですが、このサブディスプレイの利用で補足がありますので、そちらも紹介いたします。
実は、サブディスプレイに表示されている時計の時刻は、初期設定のままで利用すると、時間がズレてしまいます。
日本語環境だから時計がズレるのか、くわしい理由はわかりませんが、いずれにせよサブディスプレイの時計を合わせるには次のような設定が必要です。
設定➡システム➡日付と時刻
➡「Automatic time zone」➡OFF
➡「タイムゾーンの選択」➡「︙」
➡「UTC オフセットの選択」➡ GMT+09:00
※この設定じゃないと時計がずれます。
これで、サブディスプレイの時刻を、日本時間に合わせることが出来ます。メーカーの担当者と色々調べてみましたが、現状ではこれが唯一の対処方法になっています。今後のファームウェアのアップデートに期待です。
FOSSiBOT F101 Pro のまとめ
今回はサブディスプレイ搭載のラゲッジフォン、いわゆるタフネススマホの FOSSiBOT F101 Pro を紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
実はこの FOSSiBOT のラゲッジフォンのシリーズは、大きなライトを搭載したり、大きなスピーカーを搭載したりと、とてもユニークで精力的なシリーズで、いずれもアウトドアで役立つスマホです。
ちなみに、「ToolBag」というアプリが標準でインストールされていますが、これはアウトドアで便利なコンパスやライトを始めとしたさまざまな機能が詰まっています。なるほど、センサーをたくさん積んでるスマホって、こういう使い方もできるんだなぁと再認識もさせられました。
また、バッテリーが 10,600mAha と大容量のため、コンパクトなサイズながら、そこそこの重量はあります。ですが、意外と手に馴染む感じがして、レビュー作成の間は用もなく触ってしまいました。
さらにラゲッジフォンだと、USB 端子や SIM スロットを保護するカバーの使い勝手が気になるところです。もうちょっと広いと良いかな?とも思うところはありますが、端子周辺のスペースもある程度確保されているので、一般的な USB ケーブルであれば問題ないかと思います。
しっかりと密閉された感覚がある安心感のある使い勝手です。
もちろん、技適も問題ありません。
ということで、この F101 Pro は、物理的にハードな使い方をするユーザーはもちろん、ちょっと重たいですが、雑な使い方をされるお子様むけにも良いんじゃないかと思いました。ユーザーを選ぶデバイスではありますが、この FOSSiBOT F101 Pro に興味を持たれた方は、ぜひリンクをチェックしてみてください!
FOSSiBOT F101 Pro仕様一覧
Model | FOSSiBOT F101 Pro |
ディスプレイ | 5.45 インチ HD+ (720×1440) + 1.32 インチ背面ディスプレイ |
CPU | MT8788 (4xA73,4xA53) 2.0GHz |
GPU | Mali-G72 MP3 |
メモリ | 15GB (基本 8GB + 拡張 7GB)、1TB TF カード対応 |
ストレージ | 128GB UFS |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
センサー | 指紋センサー、顔検出、NFC、GPS |
OS | Android 13, Widevine DRM L3 |
バッテリー | 10600mAh、18W 急速充電対応 |
ネットワーク | Wi-Fi 5 (802.11ac) |
対応バンド | GSM: 850/900/1800/1900MHz、3G: B1/2/4/5/8 4G: FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/25/26/28A/28B/66、 TDD: B38/39/40/41 |
カメラ | 背面: 24MP 広角 + 5MP マクロ + 0.3MPボケ、前面: 8MP |
IP68防水、IP69K防塵、MIL-STD-810H耐衝撃 |