今回は超軽量の国産 Linux 、NNLinux を紹介します。

NNLinuxとは?

この NNLinux は何と、高校生が学校の課題で作ってしまうというのだから驚きですね。これって12歳と14歳の少年がメインで開発された Zorin OS を連想しますね。

]NNLinux は Beta 版で毎月のようにリリースされています。2020年2月20時点での最新版は Beta8 で 64-bit 対応ですが、その前の Beta7 までは 32-bit 版ということで、こちらをインストールしてみることにしました。

まず用意したのはTOSHIBA dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

  • 2004年11月5日発売
  • メーカー: 東芝(現: dynabook)
  • CPU: Pentium M 725 1.60 GHz (第2世代 Dothan) Centrino
  • RAM: DDR333 (PC2700) 2 GB 最大転送速度 2.667 GB/s
  • HDD: 80 GB
  • 15インチディスプレイ(XGA 1024×768)
  • GeForce FX Go5200 ビデオチップDVD マルチドライブ

発売当時はハイエンドフラグシップモデルとして販売されていたものですが
ヤフオクで500円送料1040円
で落札しました。液晶画面に若干のシミは見られるものの、全体的な状態は良いかと思います。

32-bit ということでインストールにチャレンジ

結論:インストールできません。


理由1:Qosmio が USB デバイスからの起動に対応していない。

何度か試してみたものの NNLinux Beta7 は CD/DVD からの起動ができません。開発者に直接確認してみたところ Beta7 まで CD/DVD からの起動には対応していないとのこと。

そのため NNLinux は USB メモリから起動させる必要がある。しかし Qosmio は古すぎるため USB メモリからのブートができない。そこで BIOS が USB デバイスの起動に対応していなくても、USB デバイスからの起動を可能にするプログラム Plop Boot Manager を使ってみることにしました。多くのマシンはこれで USB デバイスから起動できるようになる(はず)。

Plop Boot Manager ではいくつかのオプションがあり、今回 Qosmio で起動させるにあたっては [Shift]+[u] で USB 1.1 を強制させるとメモリからの起動が始まった。

より詳しい説明は▶︎https://www.plop.at/en/bootmanager/thebootmanager.html

…が!!!

理由2:Plot Boot Manager で起動させたが PAE に対応していないと言われた。

PAE (Physical Address Extension)= 4 GiB 以上のメモリを扱う技術が無効だと言うのだ。こうなるとどうしようもできない。他の OS でも試してみたけれども、やはり動作してくれなかった。残念ながら Qosmio は、完璧に CD/DVD からでないとインストールできないようです。

悔しいが Qosmio に NNLinux をインストールするのは諦めることにした。

そこで次なるマシン。

ココ最近、活躍してもらっている FMV-C8230 を用意しました。

  • メーカー: 富士通
  • CPU: Celeron M 410 1.46 GHz
  • RAM: DDR2-533 (PC2-4200) 最大転送速度 4.267 GB/S
  • HDD: 80 GB
  • Windows XP SP2 世代のマシン

こちらは USB デバイスからの起動ができるので、NNLinux も問題なく動作させることができた。

ちなみに NNLinux はライブ環境でも入力メソッドがプリインストールされているため、インストール前でも日本語入力を行うことができる純国産仕様。ちょっとだけ使いたい時とかに重宝しそう。

レイアウトは古い Windows を連想させるレイアウトに仕上がっている。

コントロールパネルWindows のコントロールパネルや macOS のシステム環境設定のように、システムの設定を変更したりカスタマイズするための一覧が表示される。

主なアプリケーション

  • ブラウザ: Chromium
  • メール: Thunderbird
  • オフィス: LibreOffice
  • グラフィックス: GIMP
  • マルチメディア: VLC メディアプレイヤー

付箋や天気などの気の利いたアクセサリも用意されている。

基本的には Debian なので、さまざまなパッケージから必要なものを追加することができる。

NNLinux に興味を持ったアナタは、下の URL を今すぐクリック!

▼ダウンロードする▼
https://lzuoteng99.wixsite.com/index