PC にインストールした Android-x86 ベースの PrimeOS を、日本語の環境に合うように設定してみる。

前回までのおさらいはコチラから。

パソコンで Android !? Android-x86 ベースの PrimeOS とは?

Android-x86 ベースの PrimeOS をインストールしてみた。


初期設定

まずは初期設定として、ユーザー名や誕生日、性別、タイムゾーンといった情報を入力する。

” * (アスタリスク)” がついた項目は必須(すべての項目についているが)なので、必ず設定する。

初期設定画面。
誕生日の欄をクリックするとカレンダーが現れる。

“2019” (年にあたる箇所)をクリックすると、西暦の一覧が表示される。

月日はカレンダーをクリックして設定する。
タイムゾーンの設定。
国の設定と都市の設定を行う。

都市の設定は、わりと細かい都市まで選ぶことができる。

ライセンスの確認。

問題がなければ “Accept” をクリックして進める。

この画面までくれば、いよいよ使用開始。


PrimeOS の日本語化

ここからいよいよ日本語化の設定を進めていく。

日本語の表示設定

画面左下のアイコンをクリック。
歯車のアイコン (Settings) をクリックして設定画面を開く。

設定画面は、スマホで見たことのあるような画面。

Languages & input をクリック。
“Languages” をクリックし、一覧から日本語をクリック。
日本語が追加されたならば、右側の三本線のアイコンをドラッグして、日本語を一番上に表示させる。

まずはこれで、日本語表示されるようになった。


日本語入力設定

日本語入力の設定をするためには、いくつかアプリケーションをインストールしなければ行けないので、Google アカウントにログインする必要がある。

ログイン

ログインは、左上にある “Play ストア” をクリックすると、ログイン画面が表示される。

ウィンドウ右下にある「ログイン」をクリック。
見たことのあるログイン画面が表示される。アクセスするメールアドレスか電話番号と、パスワードを入力して設定を進める。
注意点が表示される。問題がなければ「同意する」をクリックし設定を進める。
情報の確認は、環境に応じて長さが変わる。

僕の場合、思ったよりも長かったので不安になった。

トイレに行ったり休憩して待つことをおすすめする。

Google サービスの設定を行い、ログインは完了。

引き続き、必要なアプリのダウンロードを行う。

アプリのダウンロード

Android で日本語入力を行うには「Google 日本語入力」が必要になる。

Play ストアにアクセスして Google 日本語入力をインストールする。

Play ストア開いたら、検索窓に「nihongo」と入力する。

まだ日本語入力環境が整っていないので「nihongo」と入力する。

それでも候補にはちゃんと必要なアプリ「Google 日本語入力」が表示される。

表示された一覧から「Google 日本語入力」をクリックする。
画面右にある「インストール」をクリックする。
インストールが終わると「アンインストール」「開く」が表示される。

すぐに設定を行うので「開く」をクリックし、設定を進める。

手順1:「設定で有効にする」をクリックする。
Google 日本語入力の右に表示されているスイッチをクリックすると、設定が “ON” になる。
注意が表示される。ビビらされるが「OK」をしないことには日本語入力ができない。

複雑な思いを抱えつつも「OK」をクリックし、設定を進める。

手順2:「入力方法を選択する」をクリックする。
「○日本語 Google 日本語入力」にチェックを入れ設定を進める。
手順3:「同意する」にチェックを入れる。
チェックを入れた後、画面が切り替わらず不安にかられるが…。
画面を右から左にドラッグすると…。
「設定が完了しました」と表示される。

これでアプリのインストールと、日本語入力の設定は完了。

引き続き、キーボードのレイアウトを変更する。

キーボードレイアウト

日本語表示で名前の変わった「言語と入力 (Languages & input)」で、キーボードレイアウトを変更する。

まず変更しなければいけないのは「物理キーボード」。
「物理キーボード」をクリックする。
「Google 日本語入力 – 日本語」をクリックする。

一覧の中ほどに「日本語」がある。

ほかの環境の場合どうなのかわからないけれども、僕の環境では「日本語 109A」のみだった。

キーボード一覧で「日本語 109A」をクリック。

以上で日本語入力ができるようになった。

ちなみに、タブレット端末などで使える「仮想キーボード」についても設定ができる。

今回、僕はスキップしたけれども、興味のある方はおためしあれ。

英語キーボードと日本語キーボードの切り替えは [ Alt ] + [半角/全角] で切り替えられる。

ちなみに英語キーボードの場合は [ Alt ] + [ ` (バッククォート、またはグラーブアクセント) ] で切り替えられる。

画面下部に一瞬表示される「英語キーボード」の文字。

画面右下のアイコンも “En” になっている。

日本語キーボードの場合は…。

画面右下のアイコンは “あ” になっているので、今のキーボードの設定がどちらなのか確認できる。


個人的な意見ですが、

Android-x86 を久しぶりに覗いてみると、面白いことになっていた。

スマホゲームも、ハイスペックを要するものが多くなってきているので、PC のパワーを使って楽しもうと思うのは必然かもしれない。

ただし Android は、基本的にモバイル端末ようのオペレーティングシステムだし、操作とかもそれ用になっているので、PC とかで使うにはそれなりに環境を整えなければいけない。

Android-x86 の場合は、ほぼそのままの Android なので、場合によっては不具合を感じることもある。

例えば PC なら当たり前のマルチウィンドウなんか、モバイル端末内だと難しいというか、多分必要性がないのであろう。

でも PC だと、マルチウィンドウが使えないとなると、かなりのストレスになる。

これを解消していたのが Remix OS だったと僕は思っていた。

しかしながら、ビジネスとして成立しなかったのだろう。

残念ながら Remix OS の開発は終わってしまった。

他の Linux よりも軽量で、なおかつモバイル向けとはいえ豊富なアプリがある Android は、PC ユーザーからみても魅力的に映る。

PrimeOS が長く続くことを心から望む。

てか、まだゲームをプレイしていないので、機会があればそちらの方のレビューもしてみたい。

PrimeOS に興味を持ったアナタは、今すぐダウンロード!

>> https://primeos.in/download/