Raspberry Pi で使える OS は、公式で提供されている他にもたくさんあるようなので、少し調べてみた。

Raspberry Pi のアーキテクチャ

Raspberry Piに使えるOS

コンピュータにはアーキテクチャというシステムの論理的構造がある。

僕はエンジニアでもなんでもないので、一言でアーキテクチャを説明するのは難しいのだけれども、特に命令セットアーキテクチャの意味で使われることが多い。

例えば広く一般的に知られる、Intel の Core i シリーズなどは” x86_64 (または AMD64) ”というアーキテクチャなので、”x86_64 という命令セットが使えるプロセッサ”という感じ。

当然ながら Raspberry Pi にもアーキテクチャがあり、それは” ARM “アーキテクチャとなる。

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/ARMアーキテクチャ

この ARM アーキテクチャ、というか ARM プロセッサを知らない人のためにざっくりと説明すると、iPhone を始めとしたモバイルデバイスなどに広く使われている。

Raspberry Pi に使われているプロセッサも、ARM なのだ。

だからソレでいうと、Raspberry Pi はパソコンよりもモバイルデバイスに近い存在と言える。

何が言いたいかというと、普段使っているパソコンにインストールできる Windows や Linux (もちろん macOS もね) は、Raspberry Pi にインストールすることができない。

ちなみに、Raspberry Pi シリーズのアーキテクチャ (ファミリー) は以下の通り。

  • Pi 1 … ARMv6 (ARM11)
  • Pi 2 …ARMv7 (Cortex-A7)
  • Pi 3 …ARMv7 (Contex-A53)

ちなみに、Pi 3 からは 64 ビット命令セットが使われるようになった。

なので配布されているイメージデータを探す場合には「arm」や「armhf」となる。

ただし Intel のプロセッサでも見られるように、同じアーキテクチャでもファミリーが異なる (例えば、第8世代 Coffee Lake アーキテクチャでも Celeron, Pentium Gold, Core i3, Core i5, Core i7 など) と、使える機能が変わってくるため使用できない場合がある。

だいたいは、「 Pi 1 」と「 Pi 2 & Pi 3 」というように分けられている。

対応する OS の種類

いつもお世話になっている” DistroWatch.com ”で、Raspberry Pi 対応の OS を探してみると 35 種類が該当する。

Raspberry Piに使えるOS
https://distrowatch.com/search.php?category=Raspberry+Pi#simple

けっこういろいろある。

で、この中に、GUI で使えるものがどれだけあるか探していくことにする。

かたっぱしから試していくのだけれども、手持ちの mcroSD が5枚しか無いのでなかなか進まない。