最近、Android タブレットの案件ばかりで、タブレットの専門家になりつつあるコダシマですが、夏のボーナスシーズンに向けて、各社がしのぎを削っている感じをひしひしと受ける今日このごろでございます。

今回は、先日発表された Google と Amazon というビッグネームのタブレットについて、発売前の考察をしていきたいと思います。

この動画があなたのタブレット選びの一助になれば幸いです。

それでは行ってみましょう!

目次 [ close ]

Google Pixel Tablet

今年のタブレット業界で話題になっているその筆頭が「Google Pixel Tablet」ではないでしょうか?

Google は去る5月10日に開催された年次開発者会議「Google I/O 2023」の中で、新しいタブレット端末 Google Pixel Tablet を発表しました。

Nexus シリーズ以来となる Google 純正のタブレットの発表を聞き、期待している人も多いのではないでしょうか。

コダシマもその一人です。

https://store.google.com/jp/product/pixel_tablet?hl=ja

Pixel Tablet に搭載されるプロセッサは Google 独自開発の「Tensor G2」、メモリは 8GB LPDDR5、ストレージは UFS3.1 準拠、128GB または 256GB から選択できます。

ディスプレイはおよそ 11 インチ (正確には 10.95 インチ)、解像度は 2560×1600 で 276ppi、アスペクト比が 16:10、最大輝度は 500ニトです。

バッテリーは 27Wh で、mAh で換算するとおよそ 7500mAh になります。

カメラは8メガピクセルで 1/4 インチのセンサーサイズ、同じものが前面と背面に1つずつ搭載されています。

通信機能は、Wi-Fi6 対応、Bluetooth 5.2、UWB を搭載します。

UWB は Ultra Wide Band の略で、超広帯域の周波数帯域幅を利用する無線通信で、高精度な位置測位を可能とすることが主な特徴です。スマートフォンへの紛失防止などに利用されることがあります。

GPS やモバイル通信は搭載していません。

オーディオ出力として4個のスピーカーが搭載されています。

そして USI 2.0 タッチペンにも対応します。

USI 2.0とは、Universal Stylus Initiative(USI)が策定した、スタイラスペンの標準規格の最新バージョンです。USI 2.0は、スタイラスペンとデバイス間の相互運用性を向上させるために、より高度な機能を提供するように設計されています。USI 2.0は、より高速で正確な筆圧検出、より高い解像度、およびより多様な筆記体験を提供することができます。また、USI 2.0は、従来のUSI 1.xとの下位互換性があります。

これらの仕様を見ると、あくまでも屋内での使用を想定しているのが分かります。

価格は7万9800円からと、タブレット界での圧倒的王座ともいえる iPad より少し安い程度です。

世代やモデルが異なれば、iPad が買えてしまいます。

ただ、コダシマが思うに、今の iPad はコンテンツ消費のデバイスではなく、生産性を高めるためのデバイスとして認知されているように感じています。

そのためのハイエンドなスペックだったり、外付けキーボードやスタイラスペンといった周辺機器、iPadOS も最適化されています。

これに対して、これから登場する Pixel Tablet は、生産性の面でいうと周辺機器だったり OS 面の最適化という面では、見劣りする部分が多いのは否めません。

そのためか、Android スマートフォンやパソコンとの共有や、Chromecast 搭載、スマートホームのコントロールといった面を強調し、単純なコンテンツ消費のタブレットとも違う「生活の中で活用できるタブレット」を押し出しているように見られます。

「スマートな生活を支えるタブレット」なのかもしれませんが、地方住まいの底辺国民であるコダシマには、スマートホームとか縁遠い話です。

公式サイトから購入するとサブスクがお得!
  • Google One を3ヶ月無料
  • YouTube Premium を3ヶ月無料

となると、どうしても価格の面ばかり目が行ってしまいます。

性能も高くて、お値段も高いのは当たり前ですからね。

ある程度の性能で、安い!と思えるものを探してしまいます。

そんなタイミングで発表を聞いたのが「Fire Max 11」です。

今度は Fire Max 11 について語ります。