インストーラーは、Linuxに限らずPCにOSをインストールする時くらいしか出番がないため普段は気に留めることもありません。
今回は、そんなインストーラーの話を少しだけします。
そもそもインストーラーって?
すでにあなたはインストーラーが何なのかを知っているかもしれない。
でも、あえて知らない人のためにインストーラーのことを説明すると、OSやアプリケーションをコンピューターに追加して使えるようにするためのソフトウェアのことを言う。
インストーラーを起動して、対話形式で表示される指示に従って操作するだけでソフトウェアの追加が完了するセットアッププログラムのことなのだ。
だからOSに限ったものではないことを認識しておかなければいけない。
ただし、今回の記事は便宜上OSのインストールの際に使われるソフトウェアのことをインストーラーと呼ぶことにする。
Linuxのインストーラーには名前がある。
インストーラーはプログラムなため、Linuxのように様々なプログラムを共有するコミュニティの場合には、当然のことながら同じものを使う場合が多い。
なのでインストーラー単独で開発されていても、不思議ではない。
代表的なインストーラーはUbuntu系のUbiquity(日本語読みだとなぜかユビキタス)。
Ubuntuの公式・非公式にかかわらず、派生ディストリビューションのほとんどにUbiquityがインストーラーに採用されている。
実に多くのディストリビューションに採用されているので、Linuxをインストールしたことのある人であれば、一度は見たことがあるであろう。
このUbiquityのほかにも、Calamares(カラマレス)と呼ばれるインストーラーが有名。
ちなみに、カラマレスとはスペイン語で「イカ」らしい。
なぜイカ?
たまたまなのか、意味があるのか詳細は不明だけれど、ディストリビューション非依存型のフレームワークなのでFedoraやKubuntu、Manjaro、Maui、 Netrunnerといったディストリビューションが参加している。
このような形体を模してイカなのかな?
想像だけれど。
こちらは、ディストリビューションによって見た目や設定方法が若干異なったりするものの、必要な設定は決まっているため指示通りに設定すれば問題はない。
特別な知識や経験のないLinux初心者にとってインストールはハードルのひとつとなる。
わかりやすいGUI環境でインストールできるのは、Linux初心者にとって非常にありがたい。
個人的な意見ですが、
今回は、ほんのチョットだけインストーラーに焦点をあててみた。
最近のディストリビューションのほとんどがCDやDVD、USBメモリなどインストールメディアのライブで使うことができ、気に入ればそこからインストーラーを起動させてインストールすることができる。
インストールのときに活躍するインストーラだけれども、僕の知っているインストーラーは
- Ubiquity
- Calamarese
この2つだけ。
他にもインストーラーはあるのだけれど、どんな名前なのか、どんなプログラムなのかほとんど知らない。
謎に満ちているので、興味がそそられる。
もしこのブログを見ているあなたが、より詳しい情報をお持ちであれば、ぜひ教えてほしいです!
よろしくお願いします!
Ubiquity
https://wiki.ubuntu.com/UbiquityCalamares
https://calamares.io/about/