PCパーツ 【激安SSD】DREVO X1 SSD 120GB を買ってみた。 ずっと気になっていた SSD をようやく買ってみた。 激安 SSD の DREVO X1 SSD 120GB 2.5インチ TLC採用 SATA3 6Gb/s 3年保証 内蔵SSD 最大読取速度:550MB/s 最大書込速度:400MB/... 2018.12.21 PCパーツいろいろレビュー
PCパーツ 【Amazon.co.jp 限定】Crucial SSD 120GB BX500 を買ってみた。 ずっと気になっていた SSD をようやく買ってみた。 Micron の【Amazon.co.jp 限定】Crucial SSD 120GB BX500 内蔵2.5インチ 7mm (FFPパッケージ) CT120BX500SSD1Z 。 ... 2018.12.20 PCパーツいろいろレビュー
Apple 古い Mac の使い道【 iMac G5 編】蘇生計画 #3 RAM の交換と、あれこれ無理やり取り付けた SSD 。 装備的には近代的になった iMac G5 だけれども、未だ OS がインストールされていない。 対応する Mac OS X は、とっくの昔にサポートが終了しているし...。 2018.11.07 Appleカスタマイズ
Apple 古い Mac の使い道【 iMac G5 編】蘇生計画 #1 前回引っ張り出してきた、ビンテージもどきの iMac G5 に搭載できる RAM とストレージについて、もう少し詳しく調べてみた。 2018.11.05 Appleカスタマイズ
Apple 古い Mac の使い道【 iMac G5 編】序章:蘇生のために すでに余命いくばくも無い PowerPC 搭載 Mac たち。 僕の手元にも iMac G5 がある。 こいつにも最後の一花を咲かせてあげようと思い立った。 2018.11.03 Appleカスタマイズ
カスタマイズ 廃棄待ちだった FMV C-8250 の CPU を交換してみた。 このブログで、いつも軽量 Linux などのテストで使っていた FMV C-8250 。 さすがに Celeron M530 だとキツくなってきたのでカスタマイズしてみました。 2018.10.29 カスタマイズ
PCパーツ VGA → HDMI 変換アダプタを買ったのだけれど、 I-O DATA の HDMI キャプチャーボード GV-HDREC で動画撮影がしたいために VGA → HDMI 変換を Amazon で買った。 アナログ RGB とも D-sub とも呼ばれるモニタの端子では、HDMI しか持たな... 2018.10.27 PCパーツいろいろレビュー今日のPCネタ
PCパーツ キーボードについての話。 特別なこだわりというほどでもないが、毎日使うものだからこそ、人それぞれキーボードを選ぶ基準があると思う。 今回はキーボードについて話をしたいと思う。 2018.10.16 PCパーツ
PCパーツ DVI端子ならHDMI端子と相性が良い。 最近のPCに搭載されているHDMI端子。 ディスプレイとの接続が簡単で実に便利。 だけど、少し古いPCになるとHDMI端子がなかったりす。 今回はそんなPCでHDMIでディスプレイと接続しようという話。 2018.10.12 PCパーツカスタマイズ
PCパーツ NEC Mate MK33L/E-D パワーアップ計画:CPU交換 中古PCショップやネットオークションをのぞくと「ビジネスモデル」のPCがけっこう出回っている。 ビジネスモデルのノートパソコンは「アタリ」「ハズレ」が激しいが、デスクトップパソコンはわりとアタリが良いように思う。 Linuxをインストー... 2018.09.21 PCパーツカスタマイズ
PCパーツ 激安SSD「KingDain 刺客」とは?! Amazonで「KingDian」という見慣れないブランドの激安SSDをみつけました。 最近、めっきり動作の重たくなったLenovo SL400に使うSSDを探していたところAmazonで「KingDian」という見慣れないブランドのSS... 2017.01.25 PCパーツいろいろレビューカスタマイズ今日のPCネタ