カスタマイズ

スポンサーリンク
PCパーツ

【実機レビュー】Apacer AS2280P4U Pro 超高速 M.2 PCIe Gen3 x4 SSD

ココ最近、自作er のスイッチが入りかけているコダシマですが、そのきっかけが Apacer 様からのオファーです。 Apacer って知らないメーカーだと思ってましたが、実はそうでもなかったです。 今回は Apacer さまの...
PCの使い方

【爆速!】古い PC で NVMe 接続の M.2 SSD をブートドライブにしてみた。《第3世代 Core i5》

今回のテーマは久しぶりにハードウェア関連です。 古い PC (第3世代 Core i5) で NVMe の M.2 SSD をブートドライブにして OS を起動させて見ました。
PCパーツ

ジャンク Lenovo ThinkCentre M72e Tiny をがっつりカスタマイズ!

以前ヤフオクで落札していた Lenovo ThinkCentre M72e Tiny を、現役復活させるためスペックアップしました。
カスタマイズ

Acer Aspire E5-571-H54G/K: カスタマイズの面倒なノートPCを娘のために愛情込めてカスタマイズしました。

パソコンが必要になった大学生の娘が、パソコン好きの父にねだると...。結論、カスタマイズされた中古パソコンをつかまされる。しかも OS は Linux ときたもんだ。 今回は、カスタマイズの面倒な Acer Aspire E5 を愛...
PCパーツ

ジャンク NEC Valustar L PC-VL150/DS をパワーアップしてみた!

今回は、ジャンクで手に入れた NEC Valustar L (PC-VL150/DS) をカスタマイズして、現役復帰させる。
カスタマイズ

処分待ちだったFMV-A8280のCPUを交換して、elementary OS 5.0をインストール

職場で処分待ちだった FMV A8280 を再生してみた。
Apple

古い Mac の使い道【 iMac G5 編】蘇生計画 #3

RAM の交換と、あれこれ無理やり取り付けた SSD 。 装備的には近代的になった iMac G5 だけれども、未だ OS がインストールされていない。 対応する Mac OS X は、とっくの昔にサポートが終了しているし...。
Apple

古い Mac の使い道【 iMac G5 編】蘇生計画 #2

今回は、前回  #1 で目星をつけたパーツを集め、実装するところまで進めたい。
Apple

古い Mac の使い道【 iMac G5 編】蘇生計画 #1

前回引っ張り出してきた、ビンテージもどきの iMac G5 に搭載できる RAM とストレージについて、もう少し詳しく調べてみた。
Apple

古い Mac の使い道【 iMac G5 編】序章:蘇生のために

すでに余命いくばくも無い PowerPC 搭載 Mac たち。 僕の手元にも iMac G5 がある。 こいつにも最後の一花を咲かせてあげようと思い立った。
カスタマイズ

廃棄待ちだった FMV C-8250 の CPU を交換してみた。

このブログで、いつも軽量 Linux などのテストで使っていた FMV C-8250 。 さすがに Celeron M530 だとキツくなってきたのでカスタマイズしてみました。
Linux

Linux の macOS 化計画:Peppermint 9 を macOS 風に

基本的に Mac ユーザーの僕は、Linux でも Dock があればなぁとよく思う。 そんな思いを抱く人は Linux ユーザーの中にも多くいて、Dock ランチャーを実装させようとする人たちもたくさんいる。 と言うことで、今回は L...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました