「ソフトウェア」の記事一覧

GIMPの使い方ってやっぱり難しい?
GIMPの使い方ってやっぱり難しい?
知人に GIMP の使い方を教えてきたのですが...。 ...
LibreOffice 6.2 をのぞいてみた。
LibreOffice 6.2.2 をのぞいてみた。
LibreOffice は 6.2 ファミリーの3番目のリリースとなる 6.2.2 を、2019年3月21日に発表した。 ...
Linux でファミコンをプレイする。
Fceux を使って Linux でファミコンをプレイする。
ここ何回か RetroPie 関連のネタを書いているけれども、Linux の上に RetroPie のインストールするには正…
virtualbox 6.0 を使い始めました
VirtualBox 6.0 を使い始めました。
2018年12月19日にリリースされた VirtualBox 6.0 を使ってみました。 ...
Etcher で Linux のインストールメディアを作る。
今回はSDカードとUSBドライブにイメージファイルを転送できるフリーソフトウェア Etcher を使って、USB メ…
WindowsのフリーソフトRufusでLinuxのインストールメディアを作る
RufusでLinuxのインストールメディアを作る。
先日の記事で、Linuxのインストールメディアの作成について簡単に触れたが、今回はWindowsのフリーソフト…
新しい GIMP 2.10.6 でできること
GIMP 2.10.6 から縦書きがサポート
2018年8月19日にオープンソースの高機能画像編集ソフト「GIMP」の最新安定版 v2.10.6 がリリースされまし…
Linux で使われるメジャーなデスクトップ環境の比較をしてみた。
【Linux初心者必見】ディスクトップ環境を比較してみた
Linux で使われるメジャーなデスクトップ環境の比較をしてみた。 世界中で開発されている Linux 。 その中…
Linux で WPS Office を使う。
Linux で WPS Office を使う。
見た目も使い心地も Microsoft Office (以降 MS Office )にそっくりの WPS Office 。 互換性も非常に高…
Evolution は Linux 界の Outlook 。
Evolution は Linux 界の Outlook 。
Evolution は Linux で使える電車メール、カレンダー、アドレス帳の統合機能を提供する個人情報管理アプリ…
OpenShot を使ってLinuxでも動画編集ができる!
OpenShot を使ってLinuxでも動画編集ができる!
OpenShot というフリーソフトを使えば、Linuxでも動画編集 ができるのを知ってましたか? 動画編集したい…
Scribus で Linux の DTP はカンペキ?
Scribus で Linux の DTP はカンペキ?
Scribus (スクリバス)は、オープンソースのDTP(デスクトップパブリッシング)ソフトウェア。 DTP 界隈…