PC

スポンサーリンク
Linux

【さらば!Windows!?】Minisforum UM700 × Manjaro Linux の実機レビュー!Steam Deck に最も近いミニ PC はサイコーだよ!

今回はコンパクトで高性能なミニ PC Minisforum UM700 を紹介します。 UM700 自体はすでに販売されている製品ではありますが、今回紹介するのは OS が Windows ではなく Manjaro Linux を採...
Linux

【今さら聞けない】その CPU 32 bit ? 64bit ? bitの違い って?

突然ですが bitの違い ってわかりますか? 「 32bit 」や「 64bit 」という文字は、PC を使っているとどこかで必ず見かけます。 このブログでよく取り上げている Linux でも、OS をダウンロードするときににも 32b...
PCの使い方

中古パソコンを活かす

最近、中古パソコンをカスタマイズして現役復活させるのにはまっています。神経質な方は「誰が使っていたかわからないものを使いたくない!」「小さくても傷が気になる!」「変色しているし、何よりデザインが古い!」などなど、挙げたらばきりがないほど「選...
PCの選び方

新品か?中古か?選ぶならどっち?

久しぶりに「ヤフオク」を覗いてみましたが、物欲にまみれたわたしには目に毒ですね。欲しいものがたくさんあります。しかも安い!当然、中古品が中心ですが型落ちなどの新品も見つけることができます。普通に購入するよりもだいぶ安く購入できたりします。 ...
いろいろレビュー

高画質をあえて低画質にする理由とは?

もう、お試しになった方もいるとおもいます。先日から公開されているアプリ「VHS Camcorder」。まるでVHSで撮影したような動画が撮影出来るアプリです。非常に好評でたくさんの方が紹介しています。 なぜ今、高画質の画像や動画をあえて低...
今日のPCネタ

PCに触れない1日。

たまにはPCを全く触らない日もあって良いと思います。 ということで、今日は全くの休日にしてみました。 PCを一切触りません。
PCの使い方

5年前の激安パソコンが現役復帰!!

前回まで… eMachines E732Z-A12B(別名acerME732Z)を現役復帰させるべく、HDDをSSDへの換装とメモリの増設を試み、パーツを集めました。 動画では、HDDのデータをSSDへ転送するところまで。 今回はいよ...
PCの使い方

格安パソコンを低予算で、どこまでパワーアップできるか?

今ではガラクタ同然にまで成り下がった感のあるeMachines E732Z-A12Bは2010年10月5日に発売された激安パソコンです。 発売当時40,000〜50,000円程度で販売されていました。 わたしが貧乏真っ只中にもかかわらず...
今日のPCネタ

暑い夏の日。

今日は30℃を越える暑い一日でした。そんな暑い日でもPCを使わなければなりません。しかしながら、わたしはエアコンが苦手なほうで、エアコンの冷たい風が当たると頭が痛くなったりします。なので、いまだにウチでは扇風機だけです。 こうも暑いと「熱...
PCパーツ

eMachines E732Z-A12Bのパワーアップ計画:その3

なかなか快適になったemachines E732Z-A12Bですが、CPUの交換に興味を持ってしまい思いがとまりません。一度、気になってしまうとどうしようもありません。もう気持ちはCore i5を搭載しています。 ですが、ひとつ問題があり...
PCパーツ

eMachines E732Z-A12Bのパワーアップ計画:その2

メモリの増設とHDDをSSDへの換装を行いました。 すごいぞ!すごい!eMachines E732Z-A12Bはまだまだ使える! 後から気がつきましたが、メモリを増設したときとHDDをSSDに交換したときそれぞれのレビューをすればよ...
PCパーツ

eMachines E732Z-A12Bのパワーアップ計画:その1

まず、eMachines E732-A12Bをパワーアップさせるので考えたのが、メモリの増設とHDDをSSDに替えることです。これで体感速度が変わるはず。 早速、楽天市場を覗いてみます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました