いやー知らなかった。

Linux でも Spotify が使えるなんて。

しかもお手軽な Snap パッケージときたもんだ。

Snap パッケージを知らない人のためにざっくりと説明すると、いろいろな Linux ディストリビューションに対応しているパッケージ形式で Snappy ってのがパッケージ管理システムの名前。(Snap はパッケージの名前)

通常であれば Red Hat 系のディストリビューションなら rpm パッケージ、Debian 系のディストリビューションなら deb パッケージなど、ディストリビューションによってそれぞれ対応するパッケージが違っていた。

そのディストリビューションの垣根を取っ払って、アプリケーションの導入を簡単にする新しパッケージシステムってわけ。

Linux では当たり前だったアプリケーションの依存関係なんかを気にする必要がなくなった。全部入りのパッケージなのでアプリケーション上で一元管理できる自己完結型。当然、自動更新も可能。

横着者にはたいそうありがたいパッケージ形式と言える。

でも「実際に Linux で Spotify 使う人ってどんだけいるの?」って言われそうですが、Webで眺めて見ると Raspberry Pi に Linux と Spotify を使って、音楽環境を作っている人もいるみたい。

なるほど。たしかに面白そうだ。

Raspberry Pi も激アツ。

音楽好きと、パソコン好きは親和性が高いからなぁ。(注:個人的な意見です。

てか Spotify といい、Raspbery Pi といい、もろこのブログのコンセプトそのもの。

 

今まで知らなかったのが恥ずかしい…。

 

Linux 版の Spotify も使い方は、スマホ版とかと基本的には一緒。

すでに登録している人は、持っているアカウントでログインできる。

Linux でも Spotify が使える
Linux版Spotifyのサインイン画面。

Spotify について賛否があるだろう。

でも私個人としては音楽配信の仕組みから、この Linux のパッケージについての仕組みもそうだけど、いろいろと新しいチャレンジをする姿勢は見習わなきゃね。

「 Linux の新しい使い方の提案」という意味でも Linux 版の Spotifyは意味あるものだと感じる。

試してみたい方は https://www.spotify.com/jp/download/linux/ から。

ソフトウェアセンターでもインストールできる。

Linux でも Spotify が使える
Zorin OS ではソフトウェアセンターからインストールができる。

 

追記:

もっと Snap パッケージのアプリ増えないかな?

#LinuxでSpotify