PCの選び方 OSって何者ですか? 基本ソフト:OS Operating System の略で、基本ソフトのことを呼びます。 Microsoft 社のWindows やApple 社のMac OS X、オープンソースのLinux など PCを構成するそれぞれの機器の管理や... 2015.06.07 PCの選び方基礎知識
PCの選び方 ストレージについて知る データを蓄積するための要素です。 PCを構成する上で重要な要素のひとつで ハードディスクなどの磁気ディスクやCD、DVDなどの光学ディスク USBやSSDといったフラッシュメモリなどを指します。 あれ? RAMとかのメモリとどう違うの... 2015.06.06 PCの選び方基礎知識
PCの選び方 メモリについて知る メモリとは? PC内部でデータやプログラムなどを記憶しておく装置です。 広い意味ではハードディスクなどのストレージ(データを記憶する装置)も含みますが ただ単に「メモリ」といわれる場合にはCPUが直接読み書きできるRAMや 読み込み専用... 2015.06.05 PCの選び方基礎知識
PCの選び方 CPUについて知る PCの頭脳「CPU」 PCの性能をはかる上で、いちばんの基準「CPU」です。 CPUはプロセッサとも呼ばれています。 個人的にプロセッサという呼び方が好きなので このブログではプロセッサと呼ぶことにします。 2015.05.31 PCの選び方基礎知識