サイトアイコン PC-FREEDOM

誰にでも使いやすい OS : Ubuntu ってなに?

誰にでも使いやすい OS Ubuntuってなに?

もしかしたら、Linux という名前を知らなくても Ubuntu なら知っているという人が出てきそうなほど知名度と人気の高い Linux ディストリビューション(以降ディストロ)のひとつ。

Linux を使っている人には今更感はあるだろうけれども、あえてここで改めて Ubuntu を紹介したい。

Ubuntu というオペレーティング・システム

Linux を知っている人なら、もうお腹いっぱいかもしれないが、ご存知ない方にざっくり Ubuntu の特徴を言うと Debian ベースの「とにかく Linux 初心者に優しい」Linux のひとつ。

そもそもこのディストロ名も、南アフリカのズールー語で「他者への思いやり(他者に対する人間性)」という意味を持つ言葉だという。

そしてプロジェクトの開発目標も「誰にでも使いやすいOS」を提供するというもの。

名は体を表すというか何というか、名前から開発する姿勢まで初心者向きという感じを強く受ける。

さらに開発のロードマップも、他のディストロに比べ非常に明確なのも特徴。

リリースは、毎年 4 月と 10 月にに行われ、2 年間隔で長期サポート版 (LTS: Long Term Support ) がリリースされる。

コレは開発をサポートするカノニカルという企業の存在が大きい。

カノニカル ( Canonical Ltd. )はイギリスに本社を置く Ubuntu の支援と開発援助を行い、 Ubuntu 創立者のマーク・シャトルワースという人が設立した Ubuntu のための企業といえる。

これらの背景がともない公式・非公式のいずれの派生物にも、ローエンドからハイエンドまでインストールするマシンに合わせて選べるほど、数多くののディストロが存在する。

 

公式派生

など。

 

非公式派生

など。

もちろん、これら以外にも世界中に多数の派生ディストロが存在する。

 

Ubuntu の概要

 

主なソフトウェア

プリインストールされているソフトウェアは必要最低限しかインストールされていないが、リポジトリ(データの貯蔵庫)には、非常にたくさんのソフトウェアが用意されている。

ソフトウェアを追加する場合には「 Ubuntu ソフトウェア」を使う。

 

Ubuntu をインストールするのに推奨のスペックは?

Website → https://www.ubuntu.com/

 

個人的な意見ですが、

個人的にも、導入のハードルが低いディストロだと思う。

プリインストールしたソフトウェアだったり、コーデック関連だったり、ちょこちょこトラブルがあったりっもしたが、使いやすさを追求しての事だと僕は解釈している。

Ubuntu が登場したころは Linux 界隈の活動が非常に活発で、たくさんのディストロが生まれたころだけれども、その中でこれだけの派生を生んだディストロは他に類を見ない。

また一時期、Ubuntu をオペレーティング・システムとして正式に採用した PC ( DELL とかね)も発売されていたこともあるくらい。

書店でも、Linux 関連で真っ先に名前が目に飛び込んでくるのも Ubuntu だ。

なぜこれだけ知名度が上がったのか、さまざまな資料や書籍を読んで思ったのは、Ubuntu がちゃんと機能する Debian だったからだと感じる。

というのも、Debian 自体もよいディストロだと思うが、Ubuntu 登場以前の導入のハードルを考えると初心者は身構えてしまう。

無機質で機械的なインターフェイスに馴染めなかったユーザーも少なくないと思う。

それを解決した Ubuntu の功績は大きいと思うし、だからこそ影響力もあったのだと感じる。

久しぶりに素の Ubuntu をじっくり触ってみるとする。

ということで、次回は Ubuntu インストールの記事を予定。

Website → https://www.ubuntu.com/

モバイルバージョンを終了