サイトアイコン PC-FREEDOM

【Youtuber必見!】FIFINE K683A 単一指向性 USB コンデンサーマイクが思った以上の音質で驚いた!

【Youtuber必見!】FIFINE K683A 単一指向性 USB コンデンサーマイクが思った以上の音質で驚いた!

【Youtuber必見!】FIFINE K683A 単一指向性 USB コンデンサーマイクが思った以上の音質で驚いた!

PC-FREEDOM のチャンネル登録者が2万人を越えたあたりから、リアルの知り合いにもYouTuber と名乗るようになったコダシマです。

YouTuber の必須相手イテムといえば、カメラやマイクです。

その中で今回は FIFINE さまより、単一指向性 USB マイク K683A をご提供いただきました。

今回はこのYouTuberの必須アイテムのひとつ「コンデンサマイク」を紹介したいと思います。

はじめに。

結論:目に見えて違う音質に驚いた。

ここ数回ライブ配信をしましたが、ライブ配信をはじめた際に、もう少し扱いやすくてスタジオっぽいやつが良いなぁと物色しておりました。

コレまで Sony エレクトレットコンデンサーマイクロフォン PCV80U (ECM-PCV80U) やMarantz Professional M4U を使っていました。

これらも、その前に使っていたものよりも格段に良かったのですが、やっぱりもうちょっと「スタジオっぽいやつ」が欲しくなった、見た目も気にするコダシマでした。

Amazon などを眺めていて知ったのが FIFINE 単一指向性 USB マイクです。

指向性ってなに?

マイクの仕様を見ると、まず「指向性」という文字が目に入ります。

今回のマイクにも「単一指向性」と書かれています。

音響のことにも疎いコダシマなので、いろいろと調べてみました。

指向性とはざっくりいうと、そのマイクが音を拾える範囲のことです。

指向性には

があります。

無指向性(全指向性)

全方位の音を拾うよう設計されており、会議などのように多数の人が話す声を拾ったりするのに向いています。

ただし一緒に雑音も拾ってしまうので、音楽などの用途には向きません。

単一指向性

一方の音のみを拾うよう設計されており、周りの雑音を拾いにくいためハウリングにも強いです。

狙った方向のみの音を拾うことができるため、音楽関連では最も多く使用されています。

双指向性

前後の音を拾うよう設計されており、無指向性より雑音を拾いにくく対面での会話や演奏などに用いられることが多いです。

ラジオのスタジオとかで見られるような感じですかね。

なんだか難しそうでしたが単一指向性のマイクって、けっこう一般的に目にするマイクのようですね。

音質が大切。

動画配信をはじめた頃のものも削除せずに残してあるのですが、その当時は小さなボイスチャットとかで使うようなマイクかPC内臓のマイクくらいしか使っていませんでした。

そのため声なしの動画や、酷い音質の動画ばかりです…。

けっこう指摘されました。

が、ちょっと言い訳させてもらうと、当時のコダシマの環境だと案外ちゃんと音が聞こえていたので「この程度でも大丈夫」だと思っていたのですが、視聴される側の環境にも依存するのだと気付かされた瞬間でもありました。

配信された動画の音声が出力されるデバイスは、必ずしも良い環境とは限りません。

ステレオスピーカーとは限りませんし、初期値の音声レベルも違います。

スピーカーの品質や出力も違います。

様々な環境でもちゃんと音声が再生できる再現性が重要なのだと痛感しました。

そのことを忘れないために、今となっては超恥ずかしいですが以前のも残しています。

そんな経験から少しずつ機材を揃え始めたのですが、先程もお伝えしたとおり、音響については疎いためあんまり気にせずに商品を選びました。

「It’s a Sony」みたいな感じで、ソニー製ならそんなに悪いことないでしょう?くらいの感じでレビューも評価が高くお値段も手頃だったので PCV80U を購入しました。

Amazon リンク▶https://amzn.to/3oh5md1

撮影時の音声収録に使っていたのですが、編集の時に声を入れるマイクも別に欲しくなり

もう一本追加するときに「Marantz ってわりと評価高いな」って感じでやっぱりお値段も手頃だったため M4U を購入しました。

Amazon リンク▶https://amzn.to/2XZO6xX

最近までこれらが主力でしたが、今回はじめて FIFINE のマイクを知り、使い始めてみて「あれ?」というふうになりました。

FIFINE のが、なんか違うんですよ。

FIFINE

https://fifinemicrophone.com/

FIFINE Microphone は2009年に設立された、中国に本社を置くオーディオ会社です。

https://fifinemicrophone.com/pages/about-us

Amazon’s Choice だしお値段も手頃、しかもレビュー数は少ないながらも評価は高いです。

Amazon リンク▶https://amzn.to/3kIZKGb

コダシマは今まで FIFINE を知らなかったのですが、このマイクは使い方も簡単そうだし、なによりコダシマが求めていた「スタジオっぽいやつ」です。

ポッパーガイドかっこいいですよね。

んで、開封した時にまず思ったのが「高級感あるなぁ」です。

箱とかの体裁もそうですが、何よりしっかりとした作りの本体。

結構ズシッとした重量感があるマイクです。

専用の三脚を取り付け、USB ケーブルで PC につなぐだけで使えます。

USB は Type-A でも Type-C でも接続できるものです。

ポッパーガイドもゴムで抑えるだけの簡単取り付け。

これだけで結構テンション上がっていました。

FIFINE K683A

使い始めはぶっちゃけ違いがわからなかったのですが、ここ何本か動画のアフレコを録音していた時に「あれ?」ってなりました。

アフレコの録音には Adobe Audition を使っています。

波形がカラフルに見えるのですが、そこでこのマイクの真の実力に気が付きました。

音声のチェックはあまり出力状況が良いと以前の二の舞になるという思いから「あえて良くない環境」というこだわりで、音声のモニタリングは HDMI 接続のディスプレイからしか出力していなかったため、その音質に気がついていませんでした。

音の違いを音だけで伝えるのは難しそうでしたが、目で見て確認できる Audition に映し出された波形には、しっかりクリアな音質だということがわかります。

FIFINE K683A の実力。

Adobe Audition で音声ファイルを開くと、カラフルな波形が表示されます。

色のついた方は、色が黄色く明るくなるほど音声が大きく鮮明です。

逆に小さい音は色が紫っぽく、暗くなるほど音が小さいです。

真っ黒であれば無音ということになります。

良い機会だと思いそれぞれの音質を比較してみることにしました。

何度かテストしてみたのですが、コダシマの気分で音量や音質が変わってしまい試行錯誤の末、iPhone のボイスメモで録音した音を同じ距離から拾ってみるという方法にたどり着きました。

音源の質があまり良くないのは目をつぶってください。

それでは早速チェックしてみましょう。

SONY PCV80U

https://pc-freedom.net/wp-content/uploads/2021/09/test_soniy-00.wav

まぁ、こんな感じですかね。

Marantz Professional M4U

https://pc-freedom.net/wp-content/uploads/2021/09/test_marantz-00.wav

SONY よりもちょっと音が大きく拾える感じですね。

FIFINE K683A

https://pc-freedom.net/wp-content/uploads/2021/09/test_fifine-00.wav

ほかの2本よりも音が大きく拾えています。

でも、コレだと違いがあまりよくわからないので、+10dB 上げてみました。

すると3本の違いが浮き彫りになります。

+10dBでテスト。

SONY PCV80U

画面全体が明るくなりました。

コレってノイズが多い証拠です。

https://pc-freedom.net/wp-content/uploads/2021/09/test_soniy-01.wav

ちょっと聞いただけではわかりませんでしたが、たしかにヘッドフォンなどしっかり音の違いがわかる環境で小さい音を大きく拡張すると、確かにホワイトノイズが気になります。

何気なく録音していると気が付きませんが、音響関係に詳しい人やこだわっている方にはNG ポイントでしょう。

Marantz Professional M4U

コチラも SONY のほどではありませんが、やっぱり全体的に明るく、ノイズが発生しているのがわかります。

https://pc-freedom.net/wp-content/uploads/2021/09/test_marantz-01.wav

いずれも A/D コンバータを経由するタイプなのですが、通常はこの A/D コンバータによってアナログ信号をクリアなデジタル信号に変換して PC に送ります。

が、逆にコレがホワイトノイズの発生源になってるのか?と思う感想をもちました。

よくわかりませんが。

FIFINE K683A

んで、FIFINE ですがちゃんと暗いところが残ってます!

つまり不必要なノイズが発生していません。

https://pc-freedom.net/wp-content/uploads/2021/09/test_fifine-01.wav
※音量注意!

しかも音声の部分がよりくっきり明るくなっています。

他の2本には見られないハッキリとした違いです。

実際に音を聴き比べてみても、他の2本よりも明らかにクリアに聞こえます。

小さい音を拡張してもノイズが気になりません。

見た目にもコレほど違いが出るとは思いませんでした。

というか、波形だから余計にハッキリ違いがわかるのかもしれませんね。

驚きました。

FIFINE K683A のまとめ。

ちゃんと比べてみて初めて違いに気がついたというのが正直なところですが、これだけハッキリ目と耳で違いが確認できるとは思いませんでした。

どちらかというと見た目重視で選んだマイクでしたが、コレほどの違いを見せつける性能だとは思いませんでした。

てか、ここ何本かこの FIFINE K683A で録音していたのですが、確かにその以前の動画と音声の質と波形を比べると音が大きくクリアに録音されています。

まぁ、お値段が違うと言ってしまえばそれまでです。

SONY ECM-PCV80U¥3,555
Marantz Professional M4U¥2,680
FIFINE K683A¥6,899
※Amazon で比較すると2021年9月25日現在

と、倍ほど違いますからね。

でもこの品質と性能であればこの価格は納得です。

SONY のと Marantz のとはコスパが良いのですが、やっぱりこだわるなら FIFINE くらいの価格帯のマイクでないとだんだんと音質が気になるようになってくるかと思います。

マイクって、顕著に性能差が値段に出るんですね。

ヘッドセットとかとは段違いです。

もちろん今回紹介した FIFINE K683A よりも高価で高音質のマイクもたくさんあり、このマイクくらいの価格帯のマイクも色々と存在しています。

ですが、価格と性能、それと見た目がばっちりコダシマにハマったのはこの FIFINE K683A です。

音や見た目にこだわりたくなってきたアナタにはちょうど良い品かもしれません。

興味を持った方はぜひチェックしてみてください。

テンション上がりますよ!

モバイルバージョンを終了