パソコンを使っている方であればLinuxという名前のOSを一度は聞いたことがあるかと思います。でも、お店で売っているパソコンにはWindowsかMacがインストールされたパソコンばかりでLinuxがインストールされているパソコンを見かけることはありません。

が、実は身近なところにLinuxは存在しています。

AndroidもLinux ?

Android robot

身近に存在するLinux、それはAndroidです。

実はAndroidLinuxベースのOSなのです。

AndroidのどこにLinuxがあるかというと、OSの中核をなす「カーネル」と呼ばれるプログラムがLinuxなのです。

カーネル(英: Kernel)は、階層型に設計されたオペレーティングシステム (OS) の中核となる部分(…中略…)オペレーティングシステムの基本コンポーネントとして、カーネルはメモリ、CPU、入出力を中心としたハードウェアを抽象化し、ハードウェアとソフトウェアがやり取りできるようにする。

Wikipedia:カーネル 参照

Linuxはもともと、OSの中核である「カーネル」のことでしたが、最近では様々なプログラムやアプリケーションをパッケージにしたLinuxディストリビューションをさしたりもします。

パワフルなLinuxディストリビューション

GNOMELinuxはその成り立ちから無償で使用できるOSです。ですが、無償とはいえ最近のLinuxディストリビューションはオフィスソフトはもちろん、画像編集や音楽管理、動画作成などもできる非常にパワフルなものになっています。市販のパッケージプログラムにも負けない高機能なソフトウェア群があり、もうWindowsやMacにも退けをとらない使い心地です。

さらに、プログラムの開発環境は他のOSよりも充実しておりシステムエンジニアを目指す人はぜひ使ってみるとよいと思います。

しかも、Linuxはプログラム自体がシンプルに構成されているため動作が軽快です。そのため少し古いパソコンでも快適に使用することができます。

どのLinuxを選ぶ?

Debian GNU/Linuxさて、いざLinuxを使おうと思って調べてみるとLinuxディストリビューションの多さに驚かされます。

基本的にはパッケージ管理の方法で「Debian系(deb形式)」「Red Hat系(rpm形式)」「Slackware系」「独立系」に分けられています。

この中から好きなものを選んで使うことができるのですが、「何を手がかりにして使えば良いのやら…」となってしまいます。実際にLinuxディストリビューションを選ぶ基準は人それぞれですが、選ぶ基準の一つは「利用者数」です。

Linuxはその性質上、市販のパッケージとは異なりカスタマーセンターなどは存在しないため、たとえ問題があっても自力で解決しなければいけません。そこで必要になるのが情報です。Linuxディストリビューションに関する情報は、そのLinuxディストリビューションのコミュニティーで手に入れることができます。コミュニティーの規模が大きければ大きいほど集まる情報が多くなります。

また、人気のあるLinuxディストリビューションであればコミュニティーの他にも利用者からの情報を得ることができるので初心者であればやはり人気のあるLinuxディストリビューションを選ぶのが良いでしょう。

コミュニティーの大きさで言えば選ぶのは「Debian GNU/Linux」「Ubuntu」「Linux Mint」「Fedora」「openSUSE」などでしょう。

ディストリビューションにより使い勝手は多少異なりますが、最近ではあまりその違いがなくなってきます。さて、どのLinuxディストリビューション選びますか?

ぜひ、今年はLinux初心者になりましょう!

Amazonで確認する

新しいLinuxの教科書
大角 祐介
¥ 2,916